見出し画像

電気ひざかけはこうやって使う

∫1 効果を最大限に引き出す使い方はこうだ  

 ──── 腰にぐるっと巻きつける ────


 注:以下の使用方法では真価が発揮されない
    △ 足先を温める
    △ 腹側を温める
    △ 掛けるだけ(暖気スカスカ)

∫2 自室で露天風呂を再現しよう

◆1 手足から放熱する人々・・・、そして猿?

露天風呂に浸かっている人が手足を外気にさらし、冷やしている。

医学上の知識に基づいて冷やしているのではない。
そうすると気持ちがいいので、そうしている。
その証拠に温泉の猿も手を出す。

当人は何も考えていないと思うが、
身体は計画的にその形を誘導している。

体幹の熱を血流を使って抹消に回し、手足から放熱する。
手足は放熱板の機能を担っている。

「手足が冷えているのなら、手足を温めるべきでは?」

マネキンの手足を温めるのなら、それで正解だろう。
しかし、温めようとしている対象はマネキンではない。

人体は放熱命令を介して手足を温めることができる。

放熱命令に添った温かさには、自然な心地よさがある。
 [血流のない温かさ] << [血流のある温かさ]
といったらよいだろうか。

直接、手足を加温することをとめるものではないが、
その方法では露天風呂の境地には到達しない。

◆2 電気ひざかけで放熱のかたちを作る

腰から尻のあたりにかけて巻く。
暖かい空気を腰周りに閉じ込める。
必ず背中側からも温める。

あとは中温でじっくり。
本を読んでもいいし、執筆仕事をしてもいい。

やがて深部まで温まる。

体幹が温かいのと反対に頭が冷たい。
覆っていないはずの手足に血が巡る。

気持ちの良さに思わず顔が「ニタァ」となる。
これは露天風呂の再現に近い。

∫3 人をダメにしにくい

「こたつ」も暖かい空気を閉じ込めて使う。
こたつも悪くないが、入ると出たくなくなるのが問題だ。

こたつは主に、下肢と腹の表面を温める。
足先は温かくても、身体の芯は温まっていないため、
温かさの飢えが続いて、しがみつくのをやめられない。

芯まで温めて放熱するかたちは、人をダメにしにくい。

◆1 冷たさが気持ちイイ

 サウナーたちは、熱さのあと、水風呂を恋い求める。
 放熱が成立すると、冷たさはむしろ楽しみになる。

◆2 身体が軽い。

 血が巡るせいだろうか、身体が軽い。
 用事があったとき、あっさり立てる。

◆3 運動のブースターになる

 運動すれば、身体が温まることはわかっている。
 いかんせん、始めるときが寒い。
 事前の温めはウォーミングアップの代用になる。

∫4 トリビア

◆トリビア1 スイッチは体幹深部にある

太古の時代、ヒトの祖先は冬眠していたかもしれない。

手足が冷えただけで冬眠に入ってしまっては困る。
全身の代謝調整は深部の温度を参照するのが合理的だ。

意識を失った低体温症の患者が運びこまれたときは、
胃にチューブを通して温水を還流する。
低温が血流の絶えた手足を温存しているので、抹消は加温しない。
体幹、できれば深部を温める。

温かい飲み物を飲んで、驚くほど温まった経験はないだろうか。
同じ仕組みが低体温症の急患でも働く。

手がかじかんで、楽器をうまく演奏できないことがある。
自販機で買ったコーヒーは、手で握るより胃に入れるのが正解だ。

電気ひざかけに温かい飲み物ほどの即効性はない。
時間をかけて温めることで、芯まで温まった状態を作り出す。

◆トリビア2 認識には差分が必要

人は変化を感知する。

平日を終えて、休日が嬉しい。
昼の暑さが引いて、夜風が涼しい。
大病から回復して、健康がありがたい。

しかし、悲しいかな、良い状態が安定すると何も感じなくなってしまう。
幸福感を長続きさせることは無理なのだろうか?

時間差分と異なり、状態の差分は認識が消えない。

体幹は暖気の中にある。
頭と手足は冷気の中にある。

差分の感覚はずっと続く。 

∫5 おすすめの商品

いくつか試して、一番よかったのは以下の製品だ。
たぶん手持ちの製品でもできる。

ライフジョイ工房 フランネル電気ひざかけ

 ・柔らい手触り。毛玉知らず。チリ吸着なし。
 ・巻き付けやすい80cm×140cm。
 ・節電に優れる8時間11円。

背中を温めるため、以下の座椅子を併用している。

タンスのゲン ポケットコイル座椅子

 ・座面が高く、くるぶしから下を下げて座れる
 ・しっかり支え、包むような座り心地、何時間座っても痛くない
 ・何年使い続けてもへたらない

∫6 おわりに

ポイントは、
 ① 背中側までしっかりくるむ
 ② 加温時間を長くとって、芯まで温める。
これに尽きる。

たぶん、言いたいことは伝わっていない。
実際に試すと「あぁ、こういうことだったのか」とわかる。

自宅で露天風呂の極楽を。
一冊の本とともに。

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?