見出し画像

感謝を生み出す方法

感謝って私たちの人生を豊かにします。でも感謝の気持ちって湧いてくるのでしょうか?それとも自分で作り出すことができるのでしょうか?

私は自分が考え方次第で生み出すことができると思っています。

同じ環境の中でも感謝できる人とできない人。この差ってなんなのかなって思いました。少し考えてみて今日はそのことを書いてみようと思います。

初級編- 他人との比較

昔友人が、教えてくれました。辛いときにはもっと辛い状況にいる人を想像してごらん。そうすると感謝の気持ちを生み出すことができるから。と。

これって凄く効果的で、私たちには身近にインターネットがあるから、自分の置かれている状況よりも酷い状況の人を見つける人が意外に簡単にできます。

「マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ」My Life as a Dog
という映画では、主人公の少年がイジメにあったり辛い生活を送っているのですが、彼はそのような状況の時に
「自分だけがつらいんじゃないって、もっと不幸な目にあっているひと、いや犬がいる。」と、人類の進歩の宇宙実験の為に無惨にも犠牲になった犬を自分の人生を比較して、平安を心に持つのです。
自分の人生が他に比べて感謝に値するか、それは私たちも無意識に行っている行為だったりします。

ヘビーな話題ですが、ニュースを見ていると、先日から取り沙汰されているキャンプ場で行方不明になった女の子のお母さんのインタビュー。同じ子供を持つ立場として、心が震えるほど、お母さんの気持ちが伝わってきます。自分だったら、こんな気丈にインタビューに応えられるかな、いや、精神が崩壊して、想像もできないぐらい。このお母さんの心の平安にただ祈るしかできない状況。
ふっと娘の顔を見て、この娘が今目の前にいて、触ることができて、抱きしめることができること。この当たり前の様で当たり前でない状況に感謝が溢れ出てきます。

初級編- 最悪の状況との比較

また、今私が抱えている状況より最悪な状況ってあるのかって想像してみることも気づきが得られます。

先日旦那が約束の時間より遅れて集合場所に来ました。それも連絡なしに。。。
初め私は怒ってたんです。連絡もしてこないで、待ち合わせより5分すぎ、10分すぎ。。痺れきかせてこちらがLINEしても既読にならず。。
でも15分すぎたころ、逆に心配になってきました。彼は自転車で30分以上の道のりを向かってるもんで(それも大きな国道も通る)、事故にあったんじゃないのかな、と。。
暫くして、旦那が現れた頃には、もうそれは安心と感謝ですよ!
無事でよかったってね。

皆さんも今の状況よりもっと最悪な状況を想像してみることで、今の状況に感謝する気持ちが生まれるかもしれません。

中級編 - 今を生きること

大体苦しいって思う状況て過去のことなんですね。
そして不安な気持ちは未来のことなんですね。

ここで私たちが気づくことができることが、私たちが生きているのは「今」「この瞬間」であるということ。そして今をコントロールできるのは可能だということ。

目を瞑り、息をわざとしてみてください。これが貴方が今をコントロールできることを感じる一番簡単な方法です。

不安や怒りなどで、目の前のことに集中ができないかもしれません。
その気持ちはどこで感じますか?体のどこら辺が苦しいですか?おでこですか?胸でしょうか?
その苦しみを感じて場所を特定できたら、そこにいさせてあげてください。
受け入れてください。必要なものだと。

そして、その気持ちを抱えながら、息をしてみてください。腕を動かしてください。広角をあげて笑ってみてください。「私は大丈夫」と声に出して言ってみてください。あなたはその気持ちを抱えながら、距離を置き、今をコントロールできるんです。

今、目の前には広い空がありますか?星空がありますか?
今を見て、体験する、過去や未来のサングラスをかけないでくださいね。

上級編- 苦しみは私の糧になることを理解する

「こんな状況にとてもじゃないけど感謝できない」
「なんで私だけがこんなに辛い思いをしないといけないの」
「心配すぎて眠れない」

私たちの身に降りかかってくる心地の悪い状況。それは、私たちの人生に必要だったとしたら、なんのためにこの体験はあるのでしょうか?

その答えは、その苦しみが去った後に、突然のタイミングで気付かされることが多いです。同じような境遇の人の気持ちが痛いように共感できること。同じ失敗を繰り返さない知恵がついたこと。忍耐強くなったこと。固定観念に縛られない考えになったこと。自分がいい方向に生まれ変われたこと。人の親切に感謝できるようになったこと。周りの人の大切さが実感できたこと。

苦しみは誰もが経験することです。そして貴方はその山を乗り越えることができます。その苦しみが深ければ深いほど、乗り越えたあと、貴方がその超えてきた山をどうみるか。

苦しみは貴方を人間として成長させてくれるもの。それを知っていれば、苦しい環境に感謝できると思います。

「ありがたい」って漢字で書くと「有難い」。
難が有ると書きます。
人間が生まれたのは、難を経験して成熟するため。成熟は難なしにはできません。難こそが私たちの人生の糧になり、感謝するべきものなのかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?