見出し画像

算数を始動する?

新小3になる弟について、そろそろ受験に向けたプランを考えようと思っています。国理社は漢字以外は適当に遊びながらやっとけばいいですが、算数だけは手をつけておきたい感じ。

ということで、入手したまま放置していた予習シリーズテキストをとりあえず確認してみました。リニューアルで前倒し・難化したと評判の予習シリーズですが、果たしてどんなもんでしょう。

そして卒倒しました。4年生からこんな難しいのやるのかと。これは算数教室などで先取りしている子でないと無理ゲーじゃないかと。いや、正しくは、4年生から上位を取ってキープするのは無理、かな。

と思ったところで、兄の使っていた古い予習シリーズはどうだったん?と気になったんで引っ張り出して見てみました。するとどうでしょう。あれ?こっちも難しいじゃん。カリキュラムは前倒しされましたけど、内容や難易度自体はそんなに変わってなくないかと。

で思いました、こりゃ苦労したわけですわ。そもそも学校でベースも作られていないところから単元をスタートして、難しい問題まで一週間で仕上げるというのはだいぶ無茶やらせている(いた)のではないですかね。兄のときはコロナ休校とか長期休みで小さな先取りスパイラルを自作していて、当時はあまり効果がなかったように見えていましたが、意外と効いていたのかも知れないと思えてきました。

さて弟はどうするか。4年生からガチサポートは正直やりたくないというか、3年間も全力疾走したくないし、下手すると潰れてしまう気がします(本人か親か、もしくは両方が)。とはいえ、難関校を目指した受験勉強というのはそれ自体に価値があると思っているので、今時点で捨てたくはない。

で考えた結果、とりあえず、四谷大塚カリキュラムに4年生から乗せるのはやめることに決めました。で、5年生からどこかの塾カリキュラムに乗れる状態に持っていくことを目標に、3・4年生で準備する方向性にしようかと思います。

具体的に何をやるかは、色々試しながら検討していきます。せっかくなんで、どこか有償のサービスでも使ってレビュー記事書いて一石二鳥にしよう的なスケベ心も出てきたのですが、とあるサービスのアフィリエイト審査に落ちたことで我に返ったというか、目的を履き違えることに気付いたのでやめます。我が子に合うやつを試行錯誤した上で、本気でオススメと思えたものがあればご紹介する、という本来あるべきスタンスに戻って進めていこうと思います。

あ、ちなみに予習シリーズについて言うと、私はリニューアル前よりは使いやすくなっていると思いました。実際にやってみないと正確なところはわかりませんが、練習問題の一部が基本問題に降りてきたので、基本問題と練習問題という仕分けがしやすいというか、ベースラインとして基本問題を固めようという作戦がいいんじゃないかという感じがします。(練習問題まで完璧にするのはハードル高そうです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?