11回ー国際連合と紛争3

なくならない国際紛争

概念の説明と因果関係

| キーワード | 説明 |
|-------------|------|
| 冷戦 | 第二次世界大戦後のアメリカとソ連の対立 |
| 資本主義陣営 | アメリカを中心とする陣営 |
| 社会主義陣営 | ソ連を中心とする陣営 |
| 北大西洋条約機構 (NATO) | 1949年に設立。アメリカと西ヨーロッパ諸国の安全保障同盟 |
| ワルシャワ条約機構 | 1955年に設立。ソ連と東ヨーロッパ諸国の安全保障同盟。1991年に解体 |
| キューバ危機 | 1962年、アメリカとソ連の間で起きた核戦争の危機 |
| ゴルバチョフ | ソ連の指導者。冷戦終結に向けた改革を推進 |
| 冷戦終結 | 1989年にマルタ会談で宣言。1991年のソ連解体で正式に終結 |

グラフ:冷戦とその終結

冷戦 → アメリカ vs ソ連(資本主義 vs 社会主義)
NATO:1949年設立(アメリカと西ヨーロッパ)
ワルシャワ条約機構:1955年設立(ソ連と東ヨーロッパ)→ 1991年解体
キューバ危機:1962年(核戦争の危機)
ゴルバチョフ:ソ連の指導者(改革推進)
冷戦終結:1989年マルタ会談 → 1991年ソ連解体


様々な戦争や紛争

| キーワード | 説明 |
|-------------|------|
| 朝鮮戦争 | 1950年から1953年にかけて、韓国と北朝鮮の間で行われた戦争 |
| 中東戦争 | イスラエルとパレスチナやアラブ諸国の間での戦争 |
| 湾岸戦争 | 1991年、イラクがクウェートに侵攻したことで起こった戦争 |
| テロ | 政治的目標を達成するための暴力行為。2001年9月11日にニューヨークで大規模なテロが発生 |
| アフガニスタン紛争 | 2001年、アメリカがアフガニスタンに侵攻 |
| 難民 | 紛争や迫害から逃れるために国外に避難する人々 |

グラフ:様々な戦争や紛争

朝鮮戦争:1950-1953年(韓国 vs 北朝鮮)
中東戦争:イスラエル vs パレスチナ・アラブ諸国
湾岸戦争:1991年(イラク vs クウェート)
テロ:2001年9月11日(ニューヨーク)
アフガニスタン紛争:2001年(アメリカ vs タリバン)
難民:紛争や迫害から逃れる人々


暗記カード

冷戦とその終結

カード 1
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 第二次世界大戦後のアメリカとソ連の対立を〇〇という。 | 冷戦 |

カード 2
| 表 | 裏 |
|----|----|
| アメリカを中心とする陣営を〇〇陣営という。 | 資本主義 |

カード 3
| 表 | 裏 |
|----|----|
| ソ連を中心とする陣営を〇〇陣営という。 | 社会主義 |

カード 4
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1949年に設立された、アメリカと西ヨーロッパ諸国の安全保障同盟を〇〇という。 | 北大西洋条約機構 (NATO) |

カード 5
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1955年に設立され、1991年に解体された、ソ連と東ヨーロッパ諸国の安全保障同盟を〇〇という。 | ワルシャワ条約機構 |

カード 6
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1962年にアメリカとソ連の間で起きた核戦争の危機を〇〇という。 | キューバ危機 |

カード 7
| 表 | 裏 |
|----|----|
| ソ連の指導者で、冷戦終結に向けた改革を推進した人物は〇〇である。 | ゴルバチョフ |

カード 8
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1989年に〇〇会談で冷戦の終結が宣言され、1991年の〇〇で正式に冷戦が終結した。 | マルタ、ソ連解体 |

様々な戦争や紛争

カード 9
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1950年から1953年にかけて、韓国と北朝鮮の間で行われた戦争を〇〇という。 | 朝鮮戦争 |

カード 10
| 表 | 裏 |
|----|----|
| イスラエルとパレスチナやアラブ諸国の間での戦争を〇〇という。 | 中東戦争 |

カード 11
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1991年にイラクがクウェートに侵攻したことで起こった戦争を〇〇という。 | 湾岸戦争 |

カード 12
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 政治的目標を達成するための暴力行為を〇〇という。特に2001年9月11日にニューヨークで大規模な〇〇が発生した。 | テロ |

カード 13
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 2001年にアメリカがアフガニスタンに侵攻した紛争を〇〇という。 | アフガニスタン紛争 |

カード 14
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 紛争や迫害から逃れるために国外に避難する人々を〇〇という。 | 難民 |


この形式でまとめることで、重要な情報を整理しやすく、記憶しやすくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?