マガジンのカバー画像

【コラム】「脱力教師」寿々丸のゆるゆる仕事術

14
【マンガ】『脱力教師」寿々丸の仕事術』のコラム版です。4コマには収まらなかった思考や理論、実践を文章とイラストを交えて紹介していきます。
運営しているクリエイター

#学校

タブレットの自己管理 紛失・取り違えのリスク回避術

現在、学校現場には次々と子ども一人一台の情報端末(タブレット)が導入されています。 文部…

話が聴ける子を育てる話し方 その3

小学生以下の子供だと長い話に集中できない子も少なくありません。 一方的に話すのではなく,適…

話が聴ける子を育てる話し方 その1

今回は,若い教員やこれから教員を目指そうという学生向けです。 また,子育て中のお父さん,お…

タスマネで定時退勤しよう!③

~シャローワーク撃退編 ~ 大切なことに集中するために教育実践の開発や教員自身の職能開発…

「タスマネ」で定時退勤しよう!①

「タスマネ」とは業務管理(タスクマネジメント)することコロナですっかり分散出勤や在宅勤務…

あいさつの極意

「最近の子は・・・」 なんて年寄り臭いことは言いたくありません。 しかし、最近あいさつしな…

教室に「先生ルーム」を(コラム版)

子どもたちのことは大好きだけど・・・ 誤解のないように最初にことわっておくと、わたくし、脱力系ひきこもりティーチャーではあるものの、子どもたちのことは大好きなんですよ。 お話したり、一緒に遊ぶこともあります。 とはいえ、休み時間に教卓で仕事をしているときに全方位から取り囲まれるのは苦手です。 こっちは座っているので、子どもの方が目線が高くなり圧迫感あります。 さながら、四面楚歌の項羽気分です。 さらに、口々に話しかけられたり、マルつけ途中のテストを触られたりすると