マガジンのカバー画像

自論

24
ライフスタイル、エンタメ、仕事、教育など、多岐に渡る分野について、私の考えをきちんと文章化したもの(自論)をまとめました。 これらの文章が、読んでいただいた方のお役に立てれば嬉し…
運営しているクリエイター

#私見

人気があるコンテンツとは

1.はじめにある特定のマンガ、テレビ番組、音楽、映画などのコンテンツに「人気がある」とい…

PON☆
3年前
30

PDCAの前に大切なこと

PDCA理論(PDCAサイクル)は、仕事や勉強、恋愛など、人生で挑戦しなければならない出来事をこな…

PON☆
3年前
8

なぜ大学の入試科目に『英語』があるのか ~学校教育の本質とは~

1 はじめに私が「英語」を勉強し始めたのは中学校に入ってからです。現在は小学校から「英語…

PON☆
3年前
16

高校で『日本史』を勉強することの意味を書いてみる。 ~ 優れた「軍師」は理由を3つ…

1.はじめに私は高校までの勉強で日本史が得意科目でした。大学で特にこの仕事に就きたいとい…

PON☆
2年前
2

自分の経験から「応用力とは何か」を説明してみる

「応用力とは何か」を自分の経験から説明してみたいと思います。 自分の経験談 私は大阪にあ…

PON☆
2年前
3

スイカは野菜か果物か

高校の「家庭科」の授業で 『スイカは野菜か果物か』をめぐって 教師と論戦したことがある。 …

PON☆
1年前

夫婦別姓をめぐる問題を解決するために提案する、たった一つの冴えたアイデア【私見】

1 はじめに 今日のニュースで、夫婦同姓について合憲との最高裁判決が出されました。従来の判断が踏襲されたものです。憲法論では「個人の尊厳(幸福追求権)」や「法の下の平等(夫婦間の平等)」が問題になりますが、私は裁判所が『法』で解決することは難しいと思っているので、憲法論は脇に置いておきます。 どちらかと言えば、私は『文化』の問題と考えているので、制度作りの視点で捉えたほうが良いと思います。夫婦別姓の問題を学生時代から考えてきた中で、自分なりに練っていたアイデ

漫画家の赤松健先生について、私が知っていること

漫画家の「赤松健」先生が今年の参議院選挙の全国比例で自民党から立候補しています。 週刊少…

PON☆
2年前
12

小室眞子さんの結婚までの騒動を見て、私が「女性宮家」を創設すべきと確信した理由

1 私のスタンス 私は憲法論や日本史の観点から「天皇」に関心があるだけで、天皇陛下やその…

PON☆
2年前
16

昭和天皇の戦争責任について思うこと【誰が『S級戦犯』なのか】

ウクライナ政府の広報担当者が、ヒトラーとムッソリーニと昭和天皇を同列に並べて、ファシスト…

PON☆
2年前
3

私が安倍晋三氏の国葬に賛成する理由 ~ 国葬反対派の7つの意見に反論してみた ~

結論から言います。 『安倍晋三氏は日本の憲政下で歴代最長の首相を勤めた後、選挙応援演説中…

PON☆
1年前
12