廃材を利用して豚舎を作業場にリフォーム(6日目)
リフォームも後半戦。
今日からは収納を考えたリフォームです。
まだまだ持って行きたいモノはたくさんありますが、とりあえず今日はこれだけ持ち込みます。
たいした量ではないと思ってましたが、降ろしてみたら、けっこうな量です😱
これらをどこに収納したら、効率的に仕事が出来るか?
明るさを確保するために四方を透明素材で囲んでしまったため、利用出来る壁部分が少ないです。
この少ない壁部分を上手く利用する方法を考えないと🤔
ってことで、まずは棚を作ろう〜!
いつものようにこの三角形の廃材を利用して棚を作ります。
完成したのがコチラ〜
ショボいね〜w
まあ、自分で使うんだから見た目はどうでもいいでしょ😁
これを壁に設置して、収納してみるとこんな感じ!
塗料のサイズに合わせたので、とっても使いやすそう!
せっかくなので、もう一つ作ってみました😁
コチラは廃材がムダにならない寸法で作りました。
入れるモノはまだ決まってません。
どこに何を配置したら効率的に仕事が出来るかを考えながらやっていたのですが、恐れていた問題発生!
雨漏り!!!😱
雨漏りの話は聞いてましたが、ブルシートの辺りと聞いていたので、その辺りを警戒していました。
今回の雨漏りは、さらに上の方で漏れてます。
道志村に住んでいた時も雨漏りには悩まされたんですよね〜
雨漏りって、雨の量や風の強さで漏る場所が変わったりするんで、どこが原因かを突き止めるのが非常に難しくて、素人では直すのは困難😱
今の段階では、それほどの被害はないんですけど今後どうなるかな?
しばらく雨が続くみたいなので、雨漏り具合では作業場のレイアウトを考え直さないといけないかもです😅
今日のところはビニールシートを被せて養生しておきました。
明日の朝、ビチョビチョだったら泣きます😭
雨漏りのことを考えると、これ以上モノを持って来るのはムリかな?
千葉の作業場には、まだ手押しカンナ、自動カンナ、ルーター2台、ルーターテーブル、バンドソー、糸鋸、ポニークランプ等々残っているんですよね😅
これ全部を持って来るのはムリっぽいかな・・・
それにしても晴れてないと暗い・・・
作業スペースにはコンセントがないので、明日はこの問題を解決しないと。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?