見出し画像

最強リスクマネジメント法!~大学院の課題管理~

こんばんは、プリンセスです🙌

サマータイムが始まったとたん天気悪めの日が続いてます…

悲しい。

今日は自戒もこめて、課題やレポートの管理法について!

特に、文献管理や、取り組み途中の課題の管理について書きます~

そもそも、このリスクマネジメントがなぜ必要か?

私は注意散漫、あまり’ちゃんと’していない人です。笑

母曰く、「パッパラパー人間」らしい。笑


で、ある日、崖っぷちに。笑
(いや、笑えない、笑えなかった、今だから笑えます)

デスクトップにインストールしている既存の文献管理ソフト(EndNote)を間違えて上書きしてしまい、今までの文献が消えて、文字通り真っ白に。

そのとき、私は2つのレポート課題と修士論文のプロトコール作成していて、
私の頭も文字通り真っ白…。

このとき、私のソフトに保存されていた文献は、以前の課題で使ったものも含めて700弱。


まじか…結構いい感じで進めてたのに…

てか、一つは5日後に提出ですけど…


あ!!ちょっと待った!

と、ふと思い出したのは、EndNoteオンライン版。

そうだ、私はデスクトップソフト上の文献をオンライン版と同期していた!…ハズ!

そう、そして一命を取り戻したのです☝


そしてそして、WordをPDF保存していたおかげで、再インストールした文献を挿入する位置をPDFで確認しながら新しく埋め込めたのです。

電子機器は賢いけど、ときどきバカ

そう。

なんで!?って思いたくなるほど。笑

なので、人間側ができる範囲のパックアップ、セーフティーネットを自分で用意しておくことが大切!

ほんまに大切!

1.クラウドやオンライン版のバックアップ

前述したように、文献ソフトにオンライン版がある場合は、是非活用を。

できれば一文献インストールごとに、いちいち同期するくらい徹底できるといいかも。
私はこれが徹底できてないのですが、PCを閉じる前には必ず同期するようにしている。

あと、書きかけのレポートに関しては、Googleドライブなどのクラウド等を使用するのもアリかと。
私は基本、MSWordでレポート作成をしますが、ドライブへの保存もしています。

2.USB活用

古い!?ですかね!?



紛失のおそれももちろんあるので、賛否両論のUSBさんですが、私は活用しています。

基本的に全てUSB管理です。

USBの中にあるものが最新です。

そのとき着手していて、関係あるものだけでOK。

私の場合は書きかけのレポート(Word)とそれに関連する資料等を入れてるだけ。

で、その日の作業を終えるときに、
Word資料に関してはPDFとしても変換させて
PC本体とGoogleドライブにも保存

Word資料はときどき上手く開いてくれないときや、文献ソフトに異常が発生した際に怖いので、どの文献を使って何を書いていたのかを保存するにはPDFがおススメです。

3.定期的にHDDに保存

私の場合は週に1回、
または
めちゃくちゃ課題が捗った日(笑)にこれをします。

絶対失いたくないですから!!笑


と、ここまでくれば随分いろいろと安心です✨

もちろんめんどくさくなるときもある

これを友だちに話したら、

Oh...Crazy...

と言われました🤣


でも、今ではもうこれを行うのがあたりまえになってきたので、そこまで苦にはなっていないかな。


それに、
あと提出するのみ!

という段階で、今までの努力が水の泡になる方が怖い。

この作業はめんどくさそうに見えて、10分も20分もかかりません!


とはいえ、もっと効率のいい、ベターな方法を知っている方は是非教えてください🙏


Bonne soirée☆

記事を読んでいただきありがとうございます✨いただいたサポートは今後の語学学習と図書の購入に使用させていただきます。