Chage My Life

1.Chage My Lifeとは
それは突如投稿された韻マン初の音源である。韻マンと言えば、バトル中に韻を踏みまくることでお馴染みの大阪出身の若手ラッパーである。某ダンジョンで散々音源について言われていたが、満を持しての発表である。バトルの様に韻を踏みまくる曲かと思いきや、オートチューンを使ったchill系?の曲である。今回も毎度の様に韻、歌詞を考察していこうと思う。ちなみにChage My LifeはApple Musicにアップされた際のただの誤字である。現在はきちんと「Change My Life」となっている。
2.歌詞解説

i don’t wanna die

まだ死ねない 時は早い

俺はやばい 止められない

早速見ていこう。ここはすべて最後の音がaiで終わっている。更に詳しく見ていくと「wanna die 」「は早い」、「はやばい」はすべてaaaiで踏んでいる。他の「死ねない」と「止められない」もeaiで踏んでいる。普段のエグさはないが聞いていて心地いい。


I got your back

It’s be alright

Still never fight???

Dead or Alive
like a ペニーワイズ

英語はよくわかんない。フロウで「back」をバァーkと発音しているので、次の「alright」もラを強調しているので前後で踏んでいる感がある。「It’s」と「Still」で踏んでいる気がする。「alright」と「fight」が踏んでいるのは言わずもがなだろう。そいで「fight」と「Alive」がaiで踏み、「Alive」と「ワイズ」をaiuで踏んでいる。韻がa→ai→aiuと変化している。Hookはaiの韻が基本となっている。


落ちるmind 溶けるアイスのよう

change my life 2度はないのも

心配ない 大丈夫だって色々

俺がいる 俺がいるよ

ここもaiの韻が基本となっている。「mind」、「アイス」、「my」、「life」、「ない」、「ない」、「大丈夫」こうして見ると結構細かく踏んでいる。「落ちる」と「溶ける」も雰囲気で踏んでる様な気がする。あとここは偶数小節のケツをooで踏んでいる。音源を聴いてもらえば分かると思うが、「アイスのよー」「ないのもー」「ろろー」「いるよーohー」とフロウで歌詞には無いooの発音をしている。



どこにいても変わらない合図
寂しそうにしている君のeyes
途方もなく大きい器のサイズ     遠くても切れない to my heart

分かりやすいのは「合図」、「eyes」、「サイズ」がaiuで踏んでいて「my heart」もaiで踏んでいる。あと特徴的なのが「と」の音だろうか。奇数小節の頭を「どこ」、「途方」、「遠く」とooで踏んでる。すると3小節目が「寂しそう」でおかしくねってなるけれど、ここは前後のaiの韻なので気持ちよく聞けるがアクセントにもなっている気がする。


ネガやポジじゃなくて今を
生きるために潰した理想像      病んでる暇があるなら今を      生きるために楽しむ日頃

ここ普通にいい歌詞ですね。偶数小説のケツで「今を」×2と「理想像」と「日頃」のiooで踏んでるくらいか。iaoとiooが音として近いので雰囲気で踏んでるかも。



青い地球の中叫ぶフレーズ
無理矢理ねじ曲げて変える運命
俺らが今のシーンを変えるって
また夢見て社会にたてついて
雨の次の日は晴れるって
それと同じこと未だに言ってる
詰め込み今にも破裂寸前      でも負けじと飛ぶ俺らの風船

この16小節の基本はケツのaeu○eの韻だと思う。「叫ぶフレーズ」、「変える運命」、「変えるって」、「たてついて」、「晴れるって」、「だに言ってる」、「破裂寸前」、「俺らの風船」と韻マンの真骨頂というか、バチバチの全踏みではないが語感が気持ちいい部分である。正直ベースがaeu +○eの音なだけで小節ごとにどんどんと変化していっている。フロウでかなり気持ちよく聞こえている。


i don’t wanna die
まだ死ねない 時は早い
俺はやばい 止められない
I got your back
It’s be alright
Still never fight???
Dead or Alive
like a ペニーワイズ
落ちるmind 溶けるアイスのよう
change my life 2度はないのも
心配ない 大丈夫だって色々
俺がいる 俺がいるよ

サビは言わずもがな


お互い歩み寄り

増えるアルミホイル

潰れハスキーボイス

それもまた一興

歩み寄りとアルミホイ(ル)がauioiで踏んでいつつ、アルミホイルとハスキーボイスがauioiuと全踏みである。増えと潰れも音が近いのでなかなか語感がいい。最後もまた一興もaaioの音なのでauioと近く気持ちよく聞こえるのでは。

迷路に迷いこむ
そうだったあの日も
孤独でも 辛くても 今を楽しもう

auio→aaio→aoioと滑らかに母音が変わっている。迷い込む、あの日も、楽しもうと小節のケツで落としている。ここは「でも」と「ても」のときに入っている合いの手がすごい好き

嫌になるほど常に悪夢を見る
よくあることだと今になり知る
本質は意外と近くに居る
やると決めたならやる今年中

語尾がiuで統一されている。あとは「なるほど」と「あること」、「やると」でも踏んでいる。「常に」、「今に」、「近くに」と近い音でここも踏んでいる。

理想、夢、未来、己次第
Controlされるような人生は嫌い
俺のブランドは俺が1番似合う
他の色には染まらない俺は韻マン

iaiの音が韻の基本になっている。「未来」、「次第」、「嫌い」、「1番」、「似合う」、「韻マン」これくらいだろうか。ちゃんと音源出して、スタイル貫いてる韻マンマジすごい。

i don’t wanna die
まだ死ねない 時は早い
俺はやばい 止められない
I got your back
It’s be alright
Still never fight???
Dead or Alive
like a ペニーワイズ
落ちるmind 溶けるアイスのよう
change my life 2度はないのも
心配ない 大丈夫だって色々
俺がいる 俺がいるよ


3.まとめ

HIPHOPじゃない。韻踏んでるだけ。

いろいろな批判はあるが、それらに負けず自分のスタイルを貫いてきた韻マン。韻マンが好きと大声で言えるシーンではないが、MVが既に200万回再生されていることから彼の人気が分かるだろう。見落としている韻があるかもしれないが許してほしい。これからもバトルや音源制作を続けて欲しいのでみんなAppleMusicで「Change My Life」聴こう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?