見出し画像

ついに購入⁉~リビオレゾン横濱関内~

珍しく投稿を頑張り続けております。
少しは読みなれていただけましたでしょうか。拡散よろしくお願い致します。

さて、今回はリビオレゾン横濱関内です!
早速物件に行きましょう。
物件概要

リビオレゾン横濱関内 外観完成予想図

  1. 京浜東北線 「関内」駅 徒歩5分 (約400m)

  2. 根岸線 「関内」駅 徒歩5分 (約400m)

  3. 横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩5分 (約400m)

  • 総戸数:39戸

  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建

  • 敷地の権利形態:所有権の共有

  • 完成時期:2021年11月

  • 売主:日鉄興和不動産株式会社

  • 施工:風越建設株式会社

  • 管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

今まで紹介したところは全て建築済になります。敢えて外観を載せる必要も無いのですが、たまにファサードがカッコイイ物件は載せております。

この物件はある意味では自分の理想に最も近い物件でありました。私の探していた「値上がりしそうな物件」の私なりの条件に限りなく近いと思ったからです。
当時私は以下のような条件でマンションを探してました。私の中で値上がりしそうな条件とほしい条件を掛け合わせると下記になります。
①2人で住めそうなコンパクトタイプの1LDK
②物件価格は4,000万円以内
③徒歩10分以内
④再開発や開発地域内、或はそれに近いところ
横浜については駅周辺とみなとみらい地区、関内地区で再開発を進めているので一応見てきた物件はどれも当てはまるのかなと思っております。当時は(今もそうですが)再開発に非常に期待しておりましたので、なるべくその地域に徒歩で行けることをポイントにしておりました。
そしてその再開発地域に最も近いマンションがこちらでした!!
ちょっと分かりにくいかもしれませんが関内地区の再開発地図がこちらです。

横浜市HP

横浜文化体育館再整備事業とあるオレンジのところから近いところに建っております。赤枠の内部なので再開発地域に入ります。そして関内駅から徒歩5分です。ハマスタも席数増えましたね。
まさに私の望み通りの物件でした!
見学ではプロジェクターやARを使った紹介など最先端のテクノロジーを感じました。

こちらの物件でもそうですが、横浜のコンパクトマンションは見てきたところ全て1人暮らし女性をターゲットというか主眼に置いている営業手法でした。パンフレットやHPにも所々に女性目線の言葉が散りばめられています。今回は外観もやや女性うけを狙った雰囲気かなと思います。
実際に購入を検討した間取りとは違いますが、おそらく広さはこの広さなので掲載します。

1LDK

実際に検討していたのは洋室とウォークインクローゼットがリビング・ダイニング・キッチンのこの図を見て左側隣りにあるものでした。
広さは確か32㎡ でした。
名称ではWICとSICがあります。やはりSICだと下足入れと書いてあるところよりも広い印象でした。ポイントとしては高いようです。
浴槽は1216で心なしか小さいかなと思ってます…。
配置は違えど洋室の扉を開けることで部屋を広くみせることもできるようになってますね。床暖房が無いのは寂しいです。今まで無い生活をしていたので慣れているので問題は無いですが、コンパクトでも床暖房は付いていたので、無いと寂しいです。中古で買う際、いくつかのコンパクトマンションで比べた場合、私なら気にします。
水回りですが、食洗器無、当然ディスポーザーも無です。

続いて共有部分ですが、素晴らしいことに各階に宅配ボックスが完備されております。これはありがたいです。わざわざマンションの1階まで行くのはどの部屋であれ面倒です。
こちらも外廊下です。

価格は3698万円でした。ここは購入手続きを進めていてローン審査も実際にしたので覚えてます。

ここの魅力は(他でも同じようなことを言いましたが…)立地です!再開発地域であり、関内駅、日本大通り駅が使えることは大きな魅力になるかと思います。ここが他のところと違うのはこの先(2030年いかないくらいまで。いつかは忘れました。ご興味ある方はお調べしてみてください。)も再開発が予定されているところです。既に横浜駅は改修工事が終わってしまったのでその点では伸びしろがやや少ないかなと思いました。こちらはホテルや関東学院大学のキャンパス、大通公園の改修など、まだまだ再開発の目玉が残ってます。再開発がまだまだあるのでそんな時間かからずに値上がりしてい売却できるのかなと思い購入手続きを進めました。

少し周辺地域を。
のちにも書きますがこのマンションのすぐ隣が墓地?です。建物の中にお墓があります。人によっては・・・て思うかもしれません。道路を挟んでそれなりの高さの建物があるので景観は決して良くはないです。その辺は割り切って捨てるしかないです。逆に関内駅目の前には駅ビルがあり、帰り道にもスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどなんでもありますのでとても便利です。建物からコンビニも徒歩1分くらいですかね。便利です。
少しブルーライン関内駅から伊勢佐木モールに抜ける地下道は怖いかもしれませんね。ハマスタ歩いて行けますので野球好きには最高です!中華街・元町・みなとみらいへも歩けますよ。歩いて観光地に行けるなんて凄いですね。

部屋も決めてローンの審査も通って、さあ購入!

のところで辞めました。いや、ここまで来てかよ!!!ってのは営業員のひともそうですし、私もそうです。今となっては不思議な経緯ですね。
購入を辞めた理由は妻(当時はまだ彼女。結婚する気はありませんでした。)が「ダブルベッドがギリギリすぎるのとやはり狭い。この広さは無理だ。」との一言でした。妻はダブルベッドを置くことは譲れないとのこと。
入るからいいじゃん。こんな俺の視点に合ったマンション他に無いから買いたい!と言ったものの、心のどこかでは同じことを思ってました。2LDKも検討しましたが、流石に予算オーバーすぎた記憶があります。
そんなこんなで辞めました。今は後ろ髪はひかれないですが、ちょっと当時は寂しかったです。

さて、次回の物件紹介では妻が今でもネチネチ文句を言う物件です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?