見出し画像

広告に反応しがち~アーデルディア西横浜~

こんにちは。平日ばかり天気良くてなんだかなぁ…という気分です。

今回は表題の通り、アーデルディア西横浜です!
早速物件情報へ。

名称 アーデルディア西横浜所在地神奈川県横浜市西区浜松町17-1(地番)交通

相模鉄道本線「西横浜」駅 徒歩3分
京急本線「戸部」駅 徒歩12分
JR横須賀線・JR湘南新宿ライン「保土ヶ谷」駅 徒歩17分

JR東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン・京浜東北線・根岸線・横浜線、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄線、ブルーライン「横浜」駅より徒歩23分

用途地域商業地域建ぺい率80.00%容積率500.00%敷地面積607.95㎡建築面積424.13㎡建築延床面積3,625.02㎡(容積対象床面積 2916.75㎡)構造・規模RC造地上10階建て建築確認番号第JTC20Y-AZ0076-00号(令和2年5月21日付)総戸数63戸駐車場13台(内平置き1台)[月額使用料:18,000円~25,000円]バイク置場2台[月額使用料:2,000円]自転車置場63台[月額使用料:100円~300円]分譲後の権利状態土地は専有面積割合による所有権の共有、建物の専有部分は区分所有権、
共用部分は専有面積割合による所有権の共有

上記全て会社HPより。https://www.foryou-net.com/cms/adel_nishiyokohama/outline/

ここはInstagramの広告で妻が見つけました。色々マンションを検索していたら広告が表示されるようになったみたいで、その中で見つけたマンションです。本来の横浜駅に近いというところに戻ってきました。仕事場が東京なのでやはり横浜駅に近い方がいいので、見学へ。

全体的な特徴はこんな感じです。

東急リバブルHPより

かなり大きな国道1号線沿いに建設されてます。JR、相鉄線の線路と道路で挟まれているのでどうしても騒音は気になりますね。
最寄駅が相鉄線西横浜駅です。横浜駅で乗換が上りでは必須です。最近始まりました相鉄・東急直通の恩恵は無いと思います。直通は西谷になるのでどちらにせよ乗換必須です。
周辺にはローソン、まいばすけっと、肉のハナマサがありますので買物には困りません。少し歩きますと藤棚商店街があります。休日にお散歩に行くのも良いですね。目の前は車が多い通りですが、沿道用の道があり、そこに歩行道路があるため、安全ではあるでしょう。歩道も広いです。横浜にしては珍しく平な道が周りあります。住んでみてわかりましたが横浜市は坂が多いです。

部屋は引用にも記載の通り1LDK~小さめの2LDKです。横浜駅に近いこともあり主に女性をターゲットにした感じかなと思いました。HPもそのように作ってありましたしね。やはり横浜はオシャレだ…
それでもカップルのモデルルーム訪問者もチラホラいました!
ここでは全体的にコンパクトだったので2LDKも見ました。


1LDK


1LDK+S、或は2LDK

Sとはサービスルームと言います。採光の問題で洋室と呼べない部屋を指すようです。使い方にもよりますが、採光をすごーく気にするわけでは無ければ機能としては洋室と同じです。私は共働きで夜にならないと帰れないので気にならないです。

小規模の集合体なのでディスポーザー、食洗器はありません。床暖房はしっかりありますね。床暖房以外は水回りは至ってシンプルな設備です。
ウォークインクローゼットはどちらのタイプも大きいですね!シューズクロークも大きい印象でした。妻はそこは喜んでいました。現在の住まいはウォークインクローゼットですが、やはり使い勝手は良いです。キッチンに窓があり明るい光を取り入れ空気の入替もできます。思えば私が見てきた中でキッチンに窓があるのはここくらいだったかもしれません。マンションの場合、それくらい貴重な設備です。キッチンの窓が決め手になるかもしれないですね。
リビングに隣接している洋室の扉を開放すればそれなりの広さが取れます。開放感がかなり出ますので広めの1LDKとしての使用もありですね!
最上階、あるいはその1つ下くらいまでならみなとみらい方面を望めます。ランドマークタワーも見えるかと思います。くっきりではなく、角度はあまりよくないですが…。それでもランドマークタワーが見えるのは好材料です。宅配ボックスもちゃんと付いてます。横浜は車も便利ですから機械式駐車場もあります。マンションのすぐそばには駐車場が無かったと思うので敷地内が便利かと。

最近のマンションは価格が高騰しているのでどうしても面積が狭いですね。その分各所に工夫を凝らしながら作ってくれています。
ただこの物件はぱっと見アウトフレームになっているし面積広く取ってくれているように見えますが、実は使えないスペースが結構あるなど実際に使うと思ったより狭く感じるかもしれませんね。コンパクトマンションなので特筆すべき共用設備も無いですから、立地のみでの勝負です。

全体的に市況と横浜が上向きなので心配は無いと思いますが、再開発地域からも離れておりますので、そういった恩恵は受けにくいのかなと。ランドマークタワーもいつまでも見れるわけではないですからね。
価格はたしか4500万円くらいだったかもしれません。忘れました。

結果としてここも見送りです。駅近はとても良かったですが、それ以外に背中を押してくれるものが無かった…。

次回は考え中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?