見出し画像

建設済を見に行こう!~グローベル横浜伊勢佐木長者町~

こんにちは。
またも土日は雨みたいですね。スカッと晴れて遊びに行きたいですよ。

今回は横浜駅から少し離れまして伊勢佐木長者町になります。

お部屋はこちら

物件情報はこちら

グローベルHPより

見てきた順番が前後してしまうのですが、ここを見に行ったキッカケは実際の部屋の広さって体感どの位なのよ?1LDKで30㎡台って大人2人で本当に生活出来る広さなの?と思い完成済かつ横浜駅より安そうなところがここでした。

中々1LDKをモデルルームで実際に見るのは難しいです。モデルルームを用意していない物件が多いです。実際に営業員さんに質問してみたのですが、単純に費用の問題のようです。一般的なマンションであれば2LDK以上が戸数の割合が多いですし、私の推測ですが、1LDKを買う人がそこまでモデルルームでしっかり見るのかどうかとは思います。
もし、今後初めてモデルルームを見に行かれる人は1LDKのモデルルームは基本的に無いと思った方がいいです。営業員が付き添い、メジャーを使いながら「リビングならこの程度の広さになります。」と説明してくれます。設備の違いなども教えていただけるので不明点や気になる点はどんどん聞いた方がいいです。その場での回答が無くてもメールなどで回答してくれます。電話や次に訪問した時にも答えてくれるので、とりあえず不明点などは聞きましょう。

実際の部屋が見れるとイメージが具体的になります。建売は現地行っての商談なので周辺の雰囲気や駅距離の体感も感じ取れることは大きな体験だと思います。眺望も確認しましょう。自分のイメージに凝り固まりすぎず、新たな発見を探すくらいの気持ちが丁度いいと思います。

お部屋のスペックは…すみません。忘れました。
ディスポーザーが無いのは覚えてます。食洗器はオプションだったかな?
きっと1LDKの広さを感じたかっただけだからあまり気にしてなかったんだと思います。
2~3タイプの部屋があり、広めのタイプになると伊勢佐木モール方面になりますので中層階以上であれば視界は悪くありません。伊勢佐木モールは車両が入りにくい狭い道ですし、歩行者天国みたいになっているので、目の前とも一定の距離が取れますので圧迫感は感じませんでした。天気が良いと関内方面に思いをはせながらベランダに出るのでしょう笑
逆に大岡川方面の部屋は全体的に暗い印象でした。その分が値段には反映されているので、どう捉えるかですね。
伊勢佐木モールは商店街になるので買物には困りません。音楽がかかっていて賑やかです。人通りもありますので寂しさは感じないでしょう。一方、黄金町駅から帰宅となるとコンビニはありますが、買物できる場所は導線上に無いので若干不便かなと。それでも家の近くには西友もあるので気にすることではないです!
歩けばゆずの聖地も行けます!
伊勢佐木モールは有名な商店街ですからね。飲み屋も多いですし、住めば楽しい街かと思います。
駐車場がないですが、関内方面へは歩いても十分行ける距離ですし、東京方面へは京急乗れば各駅でよければ乗り換えなしで行けます。ブルーラインの駅も近いので新横浜駅から横浜アリーナや、新幹線に乗って遠出もできる良い場所です。
デメリットとすれば周辺環境でしょうか。商店街の賑やかさへの感じ方は人それぞれですが、近くが歓楽街であることはマイナスに思う人が多いのではないでしょうか。伊勢佐木モールは飲み屋の種類が多いだけ(勿論買物スポットやファミレスもあります)ですが、基本的に建設地は歓楽街です。黄金町も少し前まではそういうことで有名だったようです。少し違う通りを歩けばそういったお店が密集している地帯になります。散歩の距離で着いてしまいます。あまり子育てやカップル、新婚さんには合わないのかなと。自分は後者でしたが素直に思いました。ただ、この辺は大きく変わると営業員は言ってました。再開発により歓楽街にも相当なメスが入るようで、今とは大きく印象の変わる街になると熱弁されました。

値段は確か3500万円くらいだったかな…?

最後に…
横浜駅まで乗り換えなし!関内、みなとみらい地区へも乗り換えなし!このアクセスは最高の一言に尽きるのでは。この物件の最大の特徴かと思います。観光地へのアクセスは良いです!
周辺はベルジェンドという新たなマンションが建設しましたし、ブルーライン阪東橋駅周辺も新築マンションが建設されております!横浜駅~関内地区が再開発を進めているのでその恩恵を受ける可能性はあるかと思います。需要があると調査したからこそ新築マンションを建てるわけですからね。
会社のHP載せておきます。


次回はアーデルディア西横浜です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?