見出し画像

ふるさとの風景~フェルモ横浜桜木町~

マンションについて書いているより乃木坂46について書いた方がスキを多くもらえてます。少し複雑ですが嬉しいです。
こちらも是非読んで下さい。

さて、今回はフェルモ横浜桜木町です!
こちらは以前のリビオレゾン横濱関内でもちょろっと記載しましたが、妻が今でも欲しかったと言っているマンションです。
早速物件情報をどうぞ。
[物件概要]

売主:ENEOS不動産
設計:飛島建設
施工:飛島建設
価格:3298万円~5868万円
専有面積:35.06㎡~56.98㎡(トランクルーム0.57㎡~0.87㎡含む)
総戸数:68戸 (分譲42戸、非分譲26戸)
規模:11階建て
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩4分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩8分
JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩10分
京急本線「戸部」駅徒歩10分
JR東海道本線「横浜」駅徒歩14分
所在地:神奈川県横浜市西区桜木町6丁目
竣工:2022年1月下旬
管理費:10170円~16530円(月額)
修繕積立金:4910円~7980円(月額)
駐車場:14台(機械式:13台、平置:1台)、27000円~30000円(月額)
駐輪場:55台(スライドラック式:21台、2段ラック式:29台、平置:5台)、100円~300円(月額)バイク置場:2台、3000円(月額)

若干書式が崩れてしまい申し訳ございません。

さて、桜木町アドレスの物件です。妻曰く「こっちが本当の桜木町」らしいです。横浜市外で育った私にとっては違いをそんなに感じないのでよくわかりませんが、確かに住所としてはしっかりと桜木町と記載です。この辺が横浜市で育った人にとっては大きな違いらしいです。後ほど立地と周辺環境は詳しく書きますが、周りはマンションが多いんですよね。
ENEOS不動産と聞いて想像できると思いますがガソリンスタンドで有名なENEOSが売主です。元々ENEOSのガソリンスタンドであった跡地に建てました。直接施工になるので地盤はしっかりしてます。

続けてお部屋情報です。

1LDK

今回も当然ながら1LDKになります。実際に検討していた間取りが見つかったので書きやすいです。
今までの反省を踏まえてのこの物件の見学になりました。今回見学しようと思ったのは主に2つの理由です。
①32㎡じゃ絶対に2人で住めないから最低でも35㎡以上のにしよう
②桜木町だから見に行きたいと妻が強く言った。
特に①は今後の物件選びに大きな影響を与えました。結果として購入したマンションは当初の予算・広さ共に大幅なオーバーでしたが、それでも購入できて良かったと思ってます。
さて、実際のお部屋ですが、35㎡台になります。こちらもキッチンが壁付けですね。部屋は3タイプあり、2LDKの50㎡台、2LDK40㎡台、1LDKが35㎡台となります。左右対称の部屋がそれぞれのタイプにあり、1LDKは中住戸です。一番広い部屋が多分角部屋かなーと思います。
先ず目に付くのはキッチンですね。壁付けです。カウンターを密かに希望している自分としてはちょっと残念です。ですが、壁付けは狭い住戸でこそ威力を発揮しますからね。WIC、SIC共に無く、通常のクローゼットと下足入れになります。下足入れは普通ですが、できればWICは欲しかったところです。これだけだと収納が少ないように思えるかもしれませんがそれを補うのはトランクルームになります!このトランクルーム1㎡に満たないですが、あると便利じゃないでしょうかね。意外と家に置きたくないものって出てくるんですよね。特にアウトドアが趣味な人にはとても重宝されることでしょう。
キッチンも含め水回りですが、ディスポーザー無。食洗器はあります。今までとの大きな違いはお風呂にミストサウナ機能があることです!桜木町でミストサウナとかオシャレ!!!(私だけ?)ミストサウナは初めてみました。今でもほしいのでミストサウナの紹介は下記です。https://home.tokyo-gas.co.jp/housing/bathroom/hotdry/misty/merit01.html

ディスポーザーがコンパクトマンションなので無いのは残念ですが、ミストサウナが付いている分、今までよりもポイント高いです。
水回り以外のその他の設備として、キッチン天板フィオレストーン、デリシアコンロ(1LDK除く)、浴室ダウンライト、洗面三面鏡框付き、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ(1LDKの5階を除く)、玄関前カメラ付きインターホン、可動式ルーバー面格子、各引き戸は上吊り、リビング横の洋室ウォールドアは完全ハイタイプと設備としては抜群ですね。コンパクトタイプでよくぞここまでと言うべきでしょう。駐車場が14台と少し多い印象ですが、インターも近いですし、車あると便利です。通りは大きいですがそこまで車が多く走る道でもないので、出入りはし易い場所です。

周辺環境ですが、近くに(徒歩5分未満)マルエツプチというスーパーがあります。日常はこのスーパーで十分です。桜木町を使う場合は成城石井とライフが使えます。ライフは出口が反対になりますがが、コレットマーレの地下になりますので遠くなるという印象は無いでしょう。気分転換には良いと思います。
その他については説明するまでも無いでしょうが、みなとみらいの殆どの施設へ徒歩で移動可能です。
少し距離がありますが、横浜駅へもお散歩と思えば歩ける距離です。みなとみらい地区は人口制限がありますので中々新築マンションは建てられません。近いところとしてはとても有力ですね。お部屋にもよりますがランドマークタワーも見えます。観光地を生活として使うに今まで紹介した中で理想的且つ最高の物件かと思います。

そうは言ってもデメリットは探せば出てきます。
私が一番懸念したのは音です。目の前が国道になっており、高速とJRの線路があります。外を歩けばわかりますが、交通量は多いですし、車と電車が重なると凄い音量です。私は雨が降っている時に建設地見学に行ったのですが、かなりくっつかないと声は聞き取りにくいです。
また、桜木町駅までの通りは国道なのですが歩道としては暗いです。マンションしか無いような感じでそこまで人通りも多くないですし、ガード下は若干暗い印象を受けました。何もないので体感としての駅距離は長く感じます。

上記を踏まえて…購入しませんでした。今となっては後悔してます。1LDKにこだわらず2LDKで話を進めれば良かった…。ただ、どうしても騒音が気になって購入しない決断をしました。妻には今でも2LDKで買いたかったと言われますw
立地は最高ですね。本当に良い場所、良い物件であると思います。何故購入の決断をしなかったのか…。

この物件から次の物件を見に行くまでに少し時間が空きました。もう一度検討条件を見直すこと、結婚に向けての動きを進めていく必要があったからです。

次回の物件紹介をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?