見出し画像

キャンプ場の実情 その④


はじめに

皆さん、明けましておめでとうございます!ってもう遅いですね。。。
かなりのんびりしてしまいました。年末年始はいかがお過ごしでしたか?
今年は災害、事故など良くない事からのスタートとなっていまいました。災害に遭われた方、事故に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。自分が出来る事はわずかですが、「1日1日を大切に、そして感謝の心を忘れずに」をモットーに生きていきたいと思います。

冬のキャンプ場は

最近は冬でもキャンプをされる方が増えました。それはキャンプギアが充実してきたのもありますね。防災にも使えるポータブルバッテリーや灯油ストーブ、薪ストーブなどを使ったり、大型テント内にカンガルーテントを入れるっていう手もあります。寝袋も冬でも使えるいいものが出ています。
ただ圧倒的に冬場は利用者が減ります。では冬のキャンプ場は何をしているのでしょうか?皆さん、分かりますか?

冬場の仕事

お客さんが来ないから出来る事。そう「場内整備」です。
区画の仕切り直し、傾斜修正や水はけ改善などなど、普段お客さんがいると出来ない大掛かりなことをやっていきます。
そして大切な仕事といえば「薪の補充」です。
チェンソーで同じ長さにカットし、それを斧で割って薪にします。それをしっかり乾燥させて(針葉樹で半年くらい)販売します。これはかなりの重労働です。。。以前「薪ってただじゃないの!?」って言ってきた利用者がいました。。。こんな苦労して作っているのに、そんなわけなかろう!!と心の中でブチ切れました。。。
それもこれもまたお客さんを気持ちよく迎える準備ですね。

冬だからこそ

とはいえギアをいくら揃えても寒いもんは寒い!!(笑)それは仕方ないです。けど冬のキャンプだからこそ楽しめる事がたくさんあります。

  • 星が綺麗

  • 焚き火が気持ちいい

  • あったかいもの(鍋、お酒など)が美味すぎる

いかがですか?
冬の星空は空気が澄んでいてめちゃくちゃ綺麗です。街から離れていたり外灯がなかったり、山でも空が開けていたりすれば星がよく見えますね。

焚き火って詳しく言えば「1/fゆらぎ効果」っていう科学的に証明された気分を落ち着かせる効果があるって言われます。見ているだけでも癒されるし暖かいのがいいですね。

そしてやはり寒いときには温かいものを食べる、飲むのが一番!!
より一層美味しく感じられます。

おわりに

今回は冬のキャンプ場事情をご紹介しました。冬場はキャンプによってはクローズしているところもありますので、必ず事前予約や電話などをしてから行きましょう。
ぜひ冬キャンプも楽しんでみてください。僕も近々キャンプに行く予定です!!楽しみだなぁ。

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?