マガジンのカバー画像

『最長片道切符の旅』を旅する

36
宮脇俊三『最長片道切符の旅』新潮文庫をそのまま辿る旅。 片道切符の路線を文庫片手にそのまま追い掛けます。 廃線になった路線はバスで丁寧に辿ります。 1978年(昭和53年)の日本… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

『最長片道切符の旅』を旅する day29 旬の食べものはなんですか?

前回の和歌山ー大阪ー草津から半年ぶり、『最長片道切符の旅』を再開する。今回は午後から新幹線で京都、米原から草津に出て山科、近江今津まで。乗っている時間は正味79分の短距離である。乗った気がしないなあ。ま、久しぶりの新幹線だし、おいしいものも食べられたからいいか。 (TOP写真はwiki MaedaAkihiko) (東京(のぞみ)京都(こだま)米原(東海道線))草津 1653(東海道線)1708 山科 1716(湖西線)1820 近江今津 午前中仕事をして、昼食に丸の内北

『最長片道切符の旅』を旅する day28 「5963」(ごくろうさん)

さて、本日は和歌山から大阪をぐるっと巡って草津まで。乗車距離は298km。通過するのは和歌山、奈良、大阪、三重、滋賀の五県。 和歌山市 0634(紀伊本線)0640 和歌山 0649(和歌山線)0904 高田 0925(桜井線)1007 奈良 1020(関西本線)1106 天王寺 (大阪環状線)1110 京橋 1152(片町線)1251 木津 1302(関西本線)1308 加茂 1311(関西本線)1406 柘植 1427(草津線)1512 草津 和歌山始発、ここから奈良