マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

93
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

学生は主体性がないのではなく、知らないだけだ-学生小委員会設立から1年を振り返って-

水谷昂太郎 依頼論説 学生小委員会委員長 東京都市大学大学院総合理工学研究科博士前期課程1年 企画委員会学生小委員会は、土木学会史上初の委員全員が学生から成る革新的な体制で2022年に発足した。現在12大学、総勢30名の委員が活動している。 この委員会には6つのワーキンググループ(以下:WG)があり、その中に総計15のプロジェクトを推進中である。つまり委員の2人に1人は自分のプロジェクトを持っていることになる。これまでの活動では、複数の地場ゼネコンへの現場見学会開催、香川

森林環境と再生可能エネルギー

楠見 晴重 論説委員 関西大学 近年、世界の様々な地域において気候変動に起因する自然災害が多発している。例えば高温・少雨による自然発火による森林火災、集中豪雨による大規模洪水災害、乾燥地の拡大などが挙げられる。 気候変動の原因の一つに温室効果ガスの排出による地球温暖化の進行が言われている。これら温室効果ガスは化石燃料から排出されるために、その削減が世界各国で取り組まれている。更に二酸化炭素を吸収する森林の伐採が地球規模で進んでいることも、温室効果ガスの上昇に拍車をかけてい