マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

93
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

良いものを作ろうという気持ち~品質の確保と向上につなげて~

橋本 有美子 論説委員 (株)エイト日本技術開発 品質管理部という部署に異動になって5年、建設コンサルタント業務における品質の確保と向上に向き合う日々である。ひとつのミスが社会に大きな影響を与える可能性があることから、成果品のミスをゼロに近づけることを目指している。成果品のミス防止の主な取り組みとしては、「再発防止策によるシステムの改善」と「品質確保・向上のための研修や啓発活動」である。 当社ではISO9001を運用し、成果品のミスが発生した時には、経緯を確認した上で原因

若手へのラブレター

濱 慶子 若手パワーアップ小委員会小委員長 株式会社熊谷組 土木事業本部土木設計部グループ課長 突然だが、皆さんがPDCAサイクルの中で最も重要だと思うものはどれだろうか。先日受講した社内研修でのこの問に、私は元気いっぱい「D(Do)」に手を挙げた。しかしこの研修の講師によると、最も重要なのは「P(Plan)」とのことだった。この研修は管理職向けのものであり、プロジェクトの道筋をメンバーに示す「P」が最も重要であると言われれば、なるほど納得である。30人ほど受講していたこの