マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

92
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

日本の輸出振興と港湾

池田 薫 論説委員 阪神国際港湾(株) 港湾を運営する業務にあたっていると、日本の港湾そのものの課題よりも、日本の経済について不安を感じることがある。 グローバルな物流を見ると、アジア、米国、欧州の3地域の重要性が大きく、これらの地域間を巨大なコンテナ船が行き来し、貨物が流動している。米国を出入りするコンテナ輸送の実態は、米国調査会社デカルト・データマインから関税統計が公開されていて、相手国ごとの輸送量が明らかになっている。米国―アジアのコンテナ輸送のうち、往航は太平洋を

土は資源であることの情報発信に向けて

髙野 昇 依頼論説 (一社)全国建設発生土リサイクル協会 2021年7月静岡県熱海市で発生した大規模土石流災害により「残土処理」問題が社会の注目をあびることになりました。熱海市土石流災害で被害に遭われた方々に対し心よりお悔やみ申し上げるとともに、一刻も早い復興をお祈りいたします。「残土処理」問題が注目をあびるのは過去にも数度ありましたが、多数の人命が失われた熱海市土石流災害での「残土処理」問題への社会の反応は当然ながら過去とは比較になりません。「残土は悪者」、「残土を廃棄物