マガジンのカバー画像

土木学会『論説・オピニオン』

93
土木学会では、会員だけでなく広く一般社会に、土木に関わる多様な考え・判断を紹介し、議論を重ねる契機とすることを目的に、社会に対する土木技術者の責務として、社会基盤整備のあり方・重…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

2024年の建設業に期待すること

阿部 友美 論説委員 株式会社奥村組東北支店土木部 「一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ」と銘打ち、国を挙げて取り組む働き方改革。同一労働同一賃金の実現、長時間労働の是正、高齢者の就労促進を目指す。国土交通省では、建設業における働き方改革を加速させるため「建設業働き方改革加速化プログラム」を策定した。 これには、長時間労働の是正、適正な給与の実現や社会保険加入の徹底、生産性向上への取組みとして新たな施策がパッケージ化されている。どれも重要な取組みだが、中でも「長時

「スマートシティ」について考えてみよう

中野信悟 論説委員 パシフィックコンサルタンツ株式会社 はじめに本年、4月、内閣府から「スマートシティガイドブック」が示され、政府方針「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針2021)」では、スマートシティを2025年度までに100地域構築する目標が示された。今更ではあるが、スマートシティとは、デジタル化や、AI、IoTをはじめとする技術開発が急速に進展する中、これらをまちの課題解決に取り入れ、市民生活の質、都市活動の効率性の向上を図る取り組み、またはその都市のことをさす。