マガジンのカバー画像

土木偏愛note『from DOBOKU』

163
土木広報センター情報集約・発信グループ fromDOBOKUグループのメンバーが、偏った(マニアック)な話題をお送りする、土木偏愛note『from DOBOKU』のマガジンです… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ドボクのラジオ 第238回 【土木偉人シリーズ】エンターテイナー・空海の土木力

2023年12月20日(水)放送 ゲスト:緒方英樹さん ナビゲーター:JUMI 案内役:赤井かおり 空海、と聞いて思い浮かべるのは弘法大師、真言宗、四国88箇所霊場等々、宗教に関するものばかり。それが、土木とどんな関係があるんだろう?緒方さんからお話を伺うまで頭の中は疑問符でいっぱいでした。 私自身、歴史が苦手だからということもありますが、まず、空海が遣唐使として唐に派遣されていたことにびっくり。神童として難関の学校で学び、エリートコースを歩んでいたはずが、それを捨てて

ドボクのラジオ 第237回 この空の下で

2023年12月13日(水)放送 ゲスト:山崎エリナさん ナビゲーター:JUMI 案内役:蛎殻町の松 写真家・山崎エリナさんについてのお話は、2022年1月26日放送「人の心を動かす土木広報」で森崎英五朗さんから伺っておりました。森崎さんのお話では、「東日本大震災以降、建設業、特にメンテナンス工事の需要が増えた。橋を作りたい、家を建てたいと憧れる人はいても、メンテナンス工事をやりたいという動機は持ちにくいと思った。そこで広く伝わる情報発信が必要と強く感じた。そんなときに

ドボクのラジオ 第235回 人類は月に住めるのか

2023年11月29日(水)放送 ゲスト:荒井朋子さん(千葉工業大学惑星探査研究センター 所長) ナビゲーター:JUMI 案内役:水天宮のちーちゃん 今回のゲストとなった荒井朋子さんは、東大地学科を卒業後、修士、博士課程へと進み月惑星科学を研究されていました。宇宙開発事業団(現.JAXA)の開発部員となり、月探査衛星「かぐや」の開発に従事されるなど、素晴らしい経歴の持ち主です。現在は、千葉工業大学惑星探査研究センター所長を務められ、深宇宙探査技術実証機「DESTINY(デス

ドボクのラジオ 第236回 サイエンスの世界へようこそ

2023年12月6日(水)放送 ゲスト:木下舞香さん、赤羽真悠理さん ナビゲーター:JUMI 案内役:蛎殻町の松 社会的な問題の一つである「理系離れ」をよりよい方向に改善するためにどうしたらよいか?ドボクのラジオでは、この点に着目して、今年は土木広報に力を入れているさまざまな学生団体の皆さんにご出演いただいております。今回のゲストのお二人が活動している「おちゃっこLab.」は、「多くの人のサイエンスへの興味や関心を高める」こと、授業よりも実践的に教授法を学ぶこと、他学科

自分の言葉で伝える「令和5年度土木学会会長特別プロジェクト」

 令和4年某日、土木学会会長特別プロジェクトの事務局として任を受け、次年度に第111代土木学会会長となる田中茂義次期会長(大成建設)とはじめて対面で話したときに言われた言葉を今でも鮮明に思い出す。「これからよろしくね。土木の魅力を発信する君達は、土木が魅力だと思っているかな。」自分は魅力的だと思っているのだろうか。この言葉に対する回答を探し続ける旅が始まった。 自分の経験 自分の入社当時を思い返すと、学生から社会人(現場施工管理)となり、そのギャップの大きさと現場特有の雰囲