マガジンのカバー画像

JSCE委員会note

203
土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#ゼネコン

【開催報告】育児×セコカン両立座談会

若手パワーアップ小委員会では、2022年12月16日に 「わたしたちのブレイクスルーストーリー ~育児×セコカン両立座談会~」 と題してウェビナーを開催しました。 開催の詳細はこちら また、当日の模様は土木学会の公式YouTubeにて公開していますので、見逃した!という方はぜひご視聴ください! ゲストはこちらのお三方。産休・育休の取得後も、現場に恋して施工管理の仕事に復帰した、かっこいいみなさんです。 ・西尾裕美さん(清水建設) ・小枝千尋さん(大林組) ・細沼千絵美さ

土木技術者の働きがい【第15弾_ゼネコン編】

こんにちは、若手パワーアップ小委員会のUです。 このシリーズでは、「土木」と一口に言っても様々な種類の仕事があり、各ポジションで若手はどんな仕事をして、どんなことに働きがいを感じているのかを紹介しています。 今回は第15弾、ゼネコン編です。 ゼネコン編は「土木設計」について3つの記事が掲載されていますので、今回は「現場・施工管理」についてお話ししたいと思います。 過去の「ゼネコン編」の記事はこちらのリンクからどうぞ。 ①私の経歴簡単に自己紹介をします。 ゼネコンに勤務

土木技術者の働きがい【第14弾_ゼネコン編 ~土木設計③~】

皆様、こんにちは!若手パワーアップ小委員会のTです。 このシリーズでは、「土木」と一口に言っても、様々な種類の仕事があり、各ポジションで若手はどんな仕事をして、どんなことに働きがいを感じているのかを紹介しています。 前回の記事はこちらのリンクからどうぞ。 好評をいただいております土木技術者の働きがいシリーズ。 実は「ゼネコン土木設計編」は過去に第6弾、第8弾ときており今回第14弾で3回目でございます! 過去の土木設計編に関する記事もこちらのリンクから是非ご覧ください!

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.25

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の畑です。 BIM/CIMの必要性が叫ばれて久しい昨今ですが、土木技術者(特に施工者側)にとって、BIM/CIMの実務への適用は中々進んでいないのが実情かと思います。 個人的には実務で使用するならAUTO CADの3次元モード(3Dモデリング)の方が扱いやすくていいな。なんて思ったりもしています。 本題ですが、リンク集の第25弾は、BIM/CIMポータルサイトの紹介です。国土交通省では2023年度より小規模を除く全ての直轄工事に

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.24

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の武藤です。  夏の暑さがしんどい!コロナウイルスの感染者の増加もしんどい!なぜなら、ゴクっと一息つけないのが悔しいのですよ、私は!!  土木技術者の皆様なら、現場に出た後の一杯が楽しみなのはわかりますよね? ね?? ね!?!?!?  ということで、あなたのお気に入りの一杯教えてもらいたいですね。ちなみに、私は昔からコーラなのですよ  それでは、今回お知らせしたいのはこちらの本の紹介です!   コンクリート標準示方書「設計編」と

土木にできること

はじめまして、教育小員会 副委員長の池田です。 私の周りにはいろんな土木屋がいます。コンクリートとにらめっこを続ける土木屋、広大なエリアを現場作業車で駆け巡る土木屋、夜間に道路の舗装工事をする土木屋、どうしたら住みよい街ができるか考える土木屋、ドローンを使い橋梁を点検する土木屋、公園の砂場で山とトンネルを作る小さな土木屋?などなど。 日常生活や社会活動の基盤となるものを作り、守るには、様々な土木屋が関わっています。さらに近年はデジタルツインなど、バーチャル空間上に現実世界

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.23

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の大根田です。 各地で梅雨明けが発表される中、物価と気温と湿度は高く、私の気持ちと懐は未だに梅雨模様です…☂ さて、今回紹介するのは、現場の未来を晴れにする!最新のICT活用方法等を掲載している、BIM/CIMポータルサイトです! 今更かとは思いますが、改めてBIM/CIMとは・・・ 発注・事前調査・設計・施工・維持管理等各段階での活用例も紹介されているので、建設業界に携わる方であれば、どの立場でも参考になるかと思います! こ

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.18

各地でご活躍の土木技術者のみなさま、こんにちは!教育小委員会の宮田です。 みなさまゴールデンウイークはどのように過ごされましたでしょうか?コロナウイルスの感染状況はまだ予断を許しませんが、少しずつ、コロナ前の生活に戻るように、感染対策を行いながら日々を過ごしています。 私は私用で実家に帰省しました。諸事情により車での帰省になりました(ワクチン接種!密回避!)が、かなりの長距離ドライブでした。長い距離を運転していると、運転のしやすさが場所によって違うと感じます。舗装、橋梁、

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.17

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の畑です。 少し前の話になりますが、2022FIFAサッカーワールドカップ(カタール)の組合せが決まりましたね。1993年(29年前、私は当時中学生)にドーハの悲劇をテレビ(生)中継で観戦し、世界の厳しさを痛感した私にとって、今回、サッカー日本代表が同じカタールの地で世界の真の強豪(ドイツ&スペイン)と対戦することは、非常に感慨深いです。 本題ですが、リンク集の第17弾は、若手土木技術者のページの紹介です。土木に関する情報データベー

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.15

土木技術者のみなさま、お疲れ様です!教育小委員会の津村です。 桜が散り始めましたが、暖かくなってきましたね。そうすると何がやりたくなるかといえば、私は「キャンプ」です。最近のアウトドアブームについて、同じく委員会メンバーの菊田さんとお話してみました。 津村 「最近アウトドアブームですよね!私は焚火をしながらお酒を飲むのが好きなんですが、それと同じくらい設営が好きなんですよ。キャンプ場の立地条件から何をどう配置するのか決めるのが好きです。建設業の性(さが)ですかね?」 菊田

教育小委員会が目指す 新しい若手土木技術者の学びの場

皆さんこんにちは。教育小委員会 委員長の、加藤隆です。いわゆる「ゼネコン」と呼ばれている建設会社に所属している土木技術者です。委員会の正式名称は、 公益社団法人 土木学会 建設技術研究委員会 教育小委員会 と言う名前の委員会になります。この委員会は、私と同じ建設会社に所属しているメンバーが中心となって、次世代の若手建設技術者の学びについて研究している委員会です。 この記事を読んでいただいている方は、我々がメインの読者と考えている、建設業界の次世代を担う若手技術者の皆さん