マガジンのカバー画像

Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー

54
土木学会(会長:谷口 博昭)は、6月6日(月)に、2021年度会長特別委員会 コロナ後の“土木”のビッグピクチャー特別委員会による提言書『Beyondコロナの日本創生と土木のビッ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

提言『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』

提言を公表しました公益社団法人土木学会(会長:谷口 博昭)は、6月6日(月)に、2021年度会長特別委員会 コロナ後の“土木”のビッグピクチャー特別委員会による提言書『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』を公表いたしました。 本提言は、「日本が直面している様々な危機に立ち向かい、ありたい未来の姿を実現していくために、土木がどのような責任を持ち、社会に貢献できるか。」という課題に応えるべく、「社会と土木

Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー はじめに

はじめに大きな変化と国難ともいえる危機に多くの国民が協調して立ち向かうためには「コロナ後の日本創生と土木のビッグピクチャー」を示し、共有することが重要なポイントと考えています。そのビッグピクチャーでは、現状の種々の制約に縛られず、未来志向で、従来からの価値観の転換を図り、時代の変化に適応することが求められます。 例えば、 これまでの「経済効率性を重視した社会」でなく「持続可能で、誰もが、どこでも、安心して、快適に暮らし続けることができるWell-Being社会」を目指すこ

Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー 第1章 趣旨-ビッグピクチャーを土木学会から発信する意義

第1節 提言の背景■土木の営み 地形や気候の面で厳しい自然環境の中にあり、また地震や台風、豪雪、土砂災害など、常に自然災害の危険にさらされているこの国において土木は、自然・国土に働きかけ、安全に、安心して人々が暮らすことのできる基盤-インフラ-を営々と築き、国土に蓄積してきました。 現代社会は、土木が営々と築いたインフラという基盤が、生活経済社会を支える下部構造として「あたりまえ」に存在し、機能することを前提としており、その上で経済活動や文化的活動など、さまざまな営みが行わ

Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー 第2章 基本的な考え方

第1節 ありたい未来の姿■危機を乗り越え持続可能な社会へ 土木学会は2014年、「社会と土木の100年ビジョン」を策定し、その中で、究極の目標とする社会像として「持続可能な社会」を掲げ、その礎を築くことを土木の目標としています。 ビジョン策定から8年が経過しましたが、その間にも社会は大きく変化し、地方の一層の衰退や格差の拡大等、さらに多くの難題が日本社会に立ちはだかっています。これら深刻化する危機に立ち向かわなければ、あるべき究極の目標である「持続可能な社会」を目指すこと

国土交通大臣に土木学会からの提言を手交しました。

2022年6月8日、谷口博昭第109代土木学会会長は、屋井鉄雄土木学会副会長、塚田幸広土木学会専務理事と国土交通省を訪問し、斉藤鉄夫国土交通大臣に、6月6日に公表した提言『Beyondコロナの日本創生と土木のビッグピクチャー~人々のWell-beingと持続可能な社会に向けて~』を手交いたしました。 提言の内容は別note記事をご参照ください。 2022年7月21日に、本提言に関するシンポジウムを開催いたします。 プログラム・申込み方法等は追ってご案内いたします。

グラレコ:「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会(第6回)

土木学会事務局です。 谷口会長の掲げる「ビッグピクチャー」を検討する「コロナ後の”土木”のビッグピクチャー」特別委員会の第6回会合が、2022年5月9日にオンラインで開催されました。 今回も引き続き、議論を図で表現した「グラフィックレコーディング」(グラレコ)も使って、多くの方に内容をお届けします。 なおグラレコは要約となっていて、細かい部分を記載しきれていない面もあります。 今回のグラレコも、合同会社おでかけカンパニーにお願いしました。 ではどんな議論が行われたか、グラ