マガジンのカバー画像

事務局便り

88
土木学会本部(住所:新宿区四谷一丁目無番地)周辺の風景や、学会内のちょっとした話題などをお届けしていきます。(2020/12/8 マガジンタイトルを変更しました。)
運営しているクリエイター

#土木

イラストを描いていただきました

土木学会事務局です。 こちらの見出し画像。とあるご縁でイラストレーターの「はこしろ」さんに描いていただいたイラストです。いままでの”土木”や”学会”というイメージからはだいぶ雰囲気の違うこちらのイラストができ上がった経緯、ご紹介します。 こんな経緯で始まりましたご存知の方も多いかと思いますが、2021年の1月、各WEBメディアで「有名な100均並べてみた」というイラストが話題になりました。 イラストを描かれたのは、イラストレーターとして活動されている「はこしろ」さん(@

土木の魅力向上に向けての会長メッセージ

土木学会事務局です。 田中茂義第111代土木学会会長が、2023年6月の会長就任以来取り組んできた「土木の魅力向上プロジェクト」の成果を公表するにあたり、「会長メッセージ」を発信いたしました。 より多くの方に目にしていただけるよう、全文を転載いたします。 「土木の魅力向上プロジェクト」の成果は、土木の魅力向上特別委員会のページにて公開しています。あわせてご参照ください。 2024年6月 公益社団法人 土木学会 第111代会長 田 中 茂 義 2023年6月の会長就任以来

ドボクのマンガ

土木学会事務局です。 先日、𝕏でこんなポストが流れてきました。 佐賀県県土整備部さんが、建設業の魅力を伝えるためにオリジナル電子コミックを製作されたとのこと。 そこで改めて、ネットで読める「ドボクマンガ」を整理してみました。 意外とあるのか、これしかないのか。みなさん、いくつご存知ですか? (ちなみにタイトル絵はCanvaのAIアプリで出力したモノです) (5/29情報追加|JGMAマンガ広報誌・「てくてくっ!秘密リサーチ」) 自主製作系自治体・団体・企業が広報等のた

2022年の夏休みはどうします?

土木学会事務局です。 6月も終わりが近くなり、7月の声が聞こえてきました。夏休みのご予定など、今年はいかがされますか? お子さんのいらっしゃるご家庭では、夏休みのお楽しみだけでなく、夏休みの課題をどうしようかとお悩みではありませんか? そんなお悩みに応えるべく、土木学会ではお子様向けにさまざまな夏休み企画をご用意しています。夏休みの課題に悩みそうならぜひこちらをチェックしてみてください。 新しい情報が入りましたら更新しますので、夏休みが終わるまで時々チェックいただければと思

いろいろ記念プレゼント企画

(2021/4/19追記) こちらの企画への募集は終了しております。 応募いただいた作品はマガジン「#わたしの好きな土木」で取りあげさせていただきました。 また機会がありましたら、ご応募ください。「#わたしの好きな土木」で、引き続き記事投稿いただけましたら幸いです。同タグで投稿いただいた記事は、マガジンに掲載させていただきます。 今後とも、自然災害から人の暮らしを守り、社会・経済活動を支える基盤をつくるとともに、良質な生活空間を実現する土木、そして土木の仕事に携わるすべての方

11月18日は「土木の日」(2020年)

土木学会事務局です。 11月18日は、「土木の日」だというのをご存知でしょうか? ・土木の2文字を分解すると十一と十八になること ・土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年11月18日であること から、土木学会では1987年11月に11月18日を「土木の日」と制定しました。(日本記念日協会さん認定の記念日ではありませんが) またこの日から土木学会の創立記念日である11月24日までの1週間を「くらしと土木の週間」として、土木学会の本部・支部では、一般の方々を対象