見出し画像

【全編動画付き】SAJ2019講演:フィジカル x データ革命 ~データ解析・遺伝子解析による怪我の予防とストレングストレーニング

■登壇者
齋田良知氏(いわきFC チームドクター)
鈴木拓哉(株式会社ドーム ドームアスリートハウス)
宮田誠氏(株式会社ユーフォリア 代表取締役/Co-founder)

日本のFIFAランキングは8位。これは、2006年に行ったFIFA Big Count調査による男子“ユース”サッカー選手数である。12年後の2018年ロシアW杯、当時のユース選手たちが主力としてロシアで戦った。ベスト8入りを駆けた決戦で苦杯を喫したベルギーのユース競技人口は日本の1/3以下、準優勝を果たしたクロアチアは1/10程度であった。「効率的な選手育成」のために、日本は何をすべきなのか?いわきFCが目を付けたのが、データの蓄積や遺伝子解析に基づき、弱点を補強し長所を伸ばすトレーニングによる「怪我の予防とフィジカル革命」だった。日本サッカーを世界レベルへと引き上げるためのヒントを、現場第一線のスポーツドクターとストレングスコーチ、さらにデータ管理の側面から議論する。

※講演のレポートはJSAA公式サイトで掲載しています。

この続きをみるには

この続き: 50文字

各セッション単品価格¥500ですので、全14セッションを視聴したい方は、こちらのマガジン購入がお得です。

2019年1月26日(土)東京コンファレンスセンター・有明にて開催されたSAJ2019の動画を配信(一部セッションを除く全14本を配信予定…