見出し画像

競馬稼業はつらいよ【IDM◎{レース条件→IDM値}:3歳1勝クラス】

今回も引き続き、IDM◎のクラス(レース条件)における成績を分析していきましょう。

画像4

(ここでのIDMとは「IDM調整値」のことです)

画像3

指数ごとの集計結果は次の通りです。

画像5

画像7

中央値は50.2。平均値は50.8。

3歳未勝利よりも、平均して10Pほど数値が大きくなり、勝ち負けのボーダーは55あたりに設定することができます。

画像6

3歳1勝クラスは3歳未勝利同様、月日が経つにつれて一律成長し、全体のレベルが上がるため、IDM◎は4月・5月になると好走率が悪化します。

6月に入ると「3歳以上」の区分に切り替わります。古馬と斤量差がつけられると、また好走率がアップしていきます。9月にその成績が最大値をとります(成長がマックス)。斤量差がほぼなくなる12月になると、勝率が一気に低下。これが「3歳馬」の最大の特徴といえるでしょう。これに関しては追って解説します。

⇒次回に続く

(集計期間は2017~2020年の3年間)

画像8

--------------------------------------------------------------

東京11R 芝2000M 天皇賞(秋)・G1 (前日予想)

上位馬実力拮抗

◎1番コントレイル:4歳馬。休み明け(大山ヒルズ(鳥取)Bランク。)もポン駆け利く体質。中間の馬体重468k(前走時472k)はメイチの仕上げ。当日、大幅馬体重減無ければ。距離向き、コース替わり問題無く、仕上げ次第。
○5番エフフォーリア:3歳馬。休み明け(ノーザンF天栄(福島)Aランク。)もポン駆け利く体質。3歳馬微妙な面あるが、距離、コース向き、中間の馬体重522k(前走時510k)は、好仕上げ。克服可能。
▲9番グランアレグリア:休み明け(ノーザンF天栄(福島)Aランク。)ノド手術(エントラップメント)明け微妙な面あるが、ポン駆け利く体質。距離延長微妙な面もあるが、中間の馬体重504k(前走時502k)は、馬体絞れた感。反動無ければ距離延長克服可能。
注7番ワールドプレミア:休み明け(ノーザンF(早来町)Aランク。)もポン駆け利く体質。中間の馬体重492k(前走時486k)好仕上げ。距離、コース向き、展開次第。

複勝圏内
☆14番カレンブーケドール:休み明け(山元トレセン(宮城)ABランク。)もポン駆け利く体質。外枠微妙な面あるが、中間の馬体重488k(前走時480k)は好仕上げ。距離、コース向き、注意必要。
☆15番ヒシイグアス:ご当地馬主(阿部雅英氏)。ノーザンF空港(苫小牧市)ABランク。もポン駆け利く体質。中間の馬体重490k(前走時490k)はメイチの仕上げ。距離、コース向き、先行流れ込み注意。
☆4番ポタジェ:4歳馬。ご当地馬主(金子真人ホールディングス)。中間の馬体重468 k(前走時472k)は、メイチの仕上げ。距離、コース向き、先行流れ込み注意。

他の外厩帰り馬
*14番カレンブーケドール:9/22山元トレセン(宮城)ABランク。
*16番ユーキャンスマイル:9/24ノーザンF空港(苫小牧市)ABランク。

他のご当地馬主の馬(東京)
*16番ユーキャンスマイル・・・金子真人ホールディングス

結果
*10番が外からハナに立ち、▲9番は好位の外、☆14番が好位後方、その後方に4番が続き、
その内から○5番、外から☆15番、その直後に、◎1番が続き、注7番は後方から追走。直線、10番が粘る処を▲9番が早めに交わし先頭に踊り出たところを、外から○5番が1完歩ずつ力強く伸びて、完勝! ◎1番は内にモタレる面はあったがゴール前で、▲9番を交わし、2着確保。

次走コメント

◎1番は、休み明け緒戦も好仕上げ。ただ、ゴール前で苦しくなり、ヨレた分、伸び切れず。次走もそれなりに。
○5番は、休み明け緒戦も、歩様スムーズで好仕上げ。次走も期待。
▲9番は、若干、お釣りある仕上げで歩様も若干、硬かった感。次走、距離短縮なら巻き返す。

ではでは グッドラック!

画像1

画像2


いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。