見出し画像

JRDB馬具図鑑~ブリンカー【2】

ブリンカー2では、馬具データを確認したり、分析ができる「ゴールドジェネレーター(金の成る木)」を使って、さらにデータを深く分析していきます。


ナンヨーコウゼン1-右ブリンカー

photo by Rumi Enokida

ブリンカー着用×単勝人気別(1~5番人気or6番人気以降)×芝・ダート別×馬脚質別成績

スクリーンショット (1177)

馬脚質とは?:各種新聞に記載されている馬自身の脚質のこと

「6番人気以降×芝×馬脚質が先行」を満たしている条件が好成績を残しています。勝率は3.5%と高くない数字ですが、単勝回収率は115.3%をマークしており、爆発力があるデータです。

(データは2017年1/5~2019年12/28の期間が対象で脚質データがないレースを除く)

「6番人気以降×芝×馬脚質が先行」をさらに分析した内容が以下の表です。

スクリーンショット (1179)

展開予想のペース指数順位(道中のペースを指数化したもの)別で分析してみました。
ペース指数が1位~5位の場合は、先ほどと同様に勝率は高くないものの、単勝・複勝回収率は100%を超えており、単勝回収率に限っては、最高配当を抜いた場合も、100%超えと好成績を残しています。

「6番人気以降×芝×馬脚質が先行×ペース指数順位5位以内」

(データは2017年1/5~2019年12/28の期間が対象)


ブリンカー初装着×芝・ダート別×単勝人気別(1~5番人気or6番人気以降)×前走4角順位

スクリーンショット (1124)

ブリンカー初装着馬の前走4角順位に焦点を当ててみました。

芝・ダートともに、単勝6番人気以降で前走4角順位が5番手以内の場合が、単勝回収率が100%超えと優秀な成績を残しています。

これに対して、単勝6番人気以降で前走4角順位が6番手以降の場合の勝率は、芝が0.6%、ダートは1.8%とかなり低い数字となっています。

ブリンカー初装着馬の前走の4角順位は、気に掛けておきたいデータです。

(データは2017年1/5~2019年12/28の期間が対象で前走データがない場合は除く)

ブリンカー再装着×芝・ダート別×単勝人気別(1~5番人気or6番人気以降)×前走4角順位

スクリーンショット (1121)

続いてブリンカー再装着馬の前走4角順位に関する分析です。

こちらはデータ数が少ないものの、回収率ベースでみると単勝上位人気馬の成績は悪くありません。


前回の記事でブリンカー「再装着」馬は狙い目と書きました。そこから条件をさらに絞り、再装着馬の中の「買いor見送り」パターンを設定することが、勝利への第一歩となります。

(データは2017年1/5~2019年12/28の期間が対象で前走データがない場合は除く)
データ分析 松本倫太朗


JRDBの新聞で過去走の馬具を確認する方法
各種新聞(下の画像は「新パドック新聞」です)

スクリーンショット (240)

直前情報画面で馬具を確認する方法

画像7

「パドック詳細タブ」を選択し、馬具の欄をご覧いただければ
前走時と今走の比較をすることができます。
(なお、直前情報は発走15分前前後に更新されます)

  

馬具データを確認したり、分析ができる「ゴールドジェネレーター(金の成る木)」

そうだったのか
画像10
画像8





いつもサポート(投げ銭)していただき、ありがとうございます。 おかげさまで、とても励みになります。