石坂公一厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析(お試し版)

※当記事は全文無料公開しております。最後に課金ボタンを設置しておりますので、筆者応援で投げ銭してくださると嬉しいです!

※当記事は2019-2020版データで作成しております。今年度版(2020-2021版)はこちらに格納しております。


ここから2019-2020版の本文です。

ひとこと&厩舎ダイジェスト

【石坂公一厩舎2019-2020】
名門厩舎からの転厩馬で成績をあげている今年(2020年)2年目の若手厩舎。
まだハッキリと特徴でていないが、2019年成績は「芝>ダート」の傾向。出資馬で狙うなら芝血統馬か。

石坂公一厩舎1

・経営モデル
仕入れ数[多] - 出走数[標準] - 残存率[-] - [厩舎力>馬価格]
・モデル馬
バレーノロッソ…初の特別戦勝ち。石坂正厩舎からの転厩。母イタリアンレッド、社台RH、社台F。
ブリリアントリリー…ノルマンディー、岡田S生産。栗田博憲厩舎からの転厩。中山遠征で勝利。
・特注アイコン
【出走数標準】【芝】【大手クラブ】

厩舎特徴

石坂公一厩舎2

・2019年がキャリア1年目。石坂正師のご子息ですね。
・まだキャリア1年ですし今後の変化があることを前提に実績を見たいと思います。初年度(2019年)の芝ダートの傾向から。芝4勝:ダ2勝となっています。勝率は芝.057:ダ.024とこちらも芝優勢となっています。初年度で他厩舎から引き継いだ馬質の関係もあると思いますので参考程度で捉えたいですが、初年度は芝優勢の傾向を示しています。
・初年度の総合成績は、6-12-9-130。6勝中3勝がクラブ馬(社台RH2勝、ノルマンディー1勝)ですので各クラブや牧場からの評価は高まっているのではないかと推測します。また石坂正厩舎や栗田博厩舎のような名門厩舎からの転厩馬で結果をだしているのはポイントになりそうです。一方で課題もありそう。2・3着が多い結果になっており、このあたりは厩舎側としても認識していると思います。
・シルク会報2019年5月号に、その時点で「(予定を)回避する馬が出ていない」という記事がありました。開業後の最初の課題は「予定通り出走させていくこと」だと思いますし、入厩制限にかかりやすい大手クラブはよりプライオリティ高い部分だと思います。この部分を開業初期にクリアしているのは大手クラブ・外厩との信頼関係構築の第一歩になっていると思います。
・師の略歴。大学卒業→雅牧場(ダイタクヤマトの生産者)→ノーザンF空港→JRA入会し羽月厩舎(羽月師は石坂正厩舎出身)→技術調教師時代は石坂正厩舎→開業、という流れです。また現在の厩舎のベースは、石坂正厩舎スタイルと師自身が海外で学んできたことのミックスと仰っています。
・かなり厩舎スタッフとの関係構築にも時間を割いているようで、開業前からスタッフさんと何度も会食をされたりなどコミュニケーションをしっかり取るようにされているようです。

厩舎アーニング・インデックス

※各EI(アーニング・インデックス)は独自算出の数値で平均値が1.00です。用語説明はこちら
https://note.com/jra_trainer/n/nd2f94207f16d

石坂公一厩舎3

データが1年分のみですので参考程度として見ていくべきでしょう。
そんななかでの傾向らしき部分が③出走EIです。この指数を算出していて気付いたのですが、開業間もない厩舎の場合、出走数を多め(出走EIで1.10前後)にする戦略をとることが多いものです。石坂公一厩舎は③出走EIが0.98とほぼ平均前後の出力となっていますので、出走数多め戦略ではないことになります。師も「しっかり調教できる期間を設ける分、ジワジワ強めていくやり方ができています」とインタビューで回答されていますし、このあたりは意図的な部分だろうと思います。意図的な部分が指数として表れているのは良い傾向だと思います。


今後の展望

2020年の前半は引き続き転厩で引き継いだ馬での成績を残すことに注力していくと思います。そして夏開催からは新馬での成績にも力を入れてくると推測します。そのうえで厩舎のカラーのようなものも出せていければよいのだと思います。まだ焦る時期ではないですが、5年目くらいにある程度軌道に乗っているように見えると出資者側としても安心できると思います。引き続きどの分野で成績残していくのかを見ていきたいです。


特注クラブ募集馬(狙ってみたい募集馬イメージ)

まだ1年目が終わった時期。特徴がでる時期ではないので、厩舎特徴から厩舎にマッチする募集馬を選んでいくスタイルだと難しいところ。この少ない材料のなかだが、2019年の成績は転厩馬によるものなので参考程度ではあるが、ダートよりも芝で成績残しているのは事実。このため出資するなら芝血統馬がベター。
ここまで「予定通りにまず出走させる」という第一段階をクリアしていることからもクラブや外厩との信頼関係はできつつあると思う。このあたりを担保に大手牧場系クラブから今後も募集馬は増えそうで、実際増えていく流れになると良い兆候になるはず。

ここから先は

150字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?