皐月賞へ出走数の多い厩舎(2023年版)~安田隆厩舎ラスト出走馬と来年以降~

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析のご愛顧、誠にありがとうございます。おかげさまで多くのみなさまに読んでいただいております。有料記事も続々購入いただき読んでいただいています。ありがとうございます。(無料記事を読んでいただくだけでも記事を作成した甲斐を感じるので嬉しいです。ありがとうございます。)

今回は「皐月賞へ出走数の多い厩舎(2023年版)~安田隆厩舎ラスト出走馬と来年以降~」です。

厩舎の最新の傾向を知るために、今年を含む直近5年での皐月賞へ出走数の多い厩舎を調べるものです。最新の厩舎傾向(今回で言えば3歳牡馬クラシック路線に強い厩舎)を知り、次世代での出資戦略の参考になればという考え方です。
あえてですが、5年前より前データは思いきって入れないようにしています。厩舎にも浮き沈みや取引先変化(生産牧場やオーナーなど)もあるので、「今年を含む直近5年」で区切って最新の傾向を把握するという見方をしています。

仮の話ですが、クラシックを意識できそうな高素質の牡馬募集馬への出資検討をする際に、今回の「皐月賞へ出走数の多い厩舎」が預託予定であれば積極的に出資検討していくようなイメージで活用いただければ幸いです。(※皐月賞はメス馬も出走資格がありますが、現状の実態を考慮して「牡馬」という表現を用いています。ご了承ください。)

では本題に入っていきましょう。
まずは今年を含む直近5年の出走厩舎一覧です。

続いて、上記一覧を纏め、直近5年で計3頭以上出走させている厩舎のみを抽出したものが以下です。

前年度版で「皐月賞御三家(皐月賞出走実績多い3厩舎)」という表現を使用したのですが、御三家から今年も
友道厩舎(シャザーン)
堀厩舎(タスティエーラ)
上記2厩舎が皐月賞出走枠に入ってきました。

やはり、出資馬で皐月賞出走を目指すのであれば、皐月賞出走実績多い厩舎の募集馬から積極的に検討していくことがセオリーになるのだと感じています。
もちろん、過去実績が未来を確約するわけではないですが、「皐月賞出走実績多い厩舎≒皐月賞出走枠に入る期待値高い厩舎」だと思いますし、今年の出資ドラフト時にもこのあたりの認識はしっかり持ったうえで臨んでいきたいです。

一方、御三家の一角である池江厩舎は、昨年に引き続き今年の皐月賞出走もありませんでした。池江厩舎については、過去実績を認識しつつも、仕入れ(入ってきてくる馬質)や馬づくりの方向性で変化している可能性もあるかもしれませんし、引き続き動向に注目していきたいと思います。

さて、今年度版の注目点についてです。
今年度版の最大の注目点は「安田隆厩舎出走馬と来年以降」です。

すでにニュースにもなっているとおりで安田隆厩舎からの皐月賞出走は今年がラストです。
ラスト皐月賞にしっかり所属馬を送り込んでくる安田隆厩舎が素晴らしいと思いますし、そのラスト出走を飾るのが「ダノックス×川田騎手×安田隆厩舎」のチームであることもストーリーを感じます。
アメリカンフットボール用語から引用した馬名ダノンタッチダウンというのも(オーナーサイドの)本気度の高さを感じますし、皐月賞でどのようなパフォーマンスになるか注目しています。

そして、一口馬主目線において重要なのは「来年以降」だと思っています。
少し表現を加えると、直近5年で皐月賞へ4頭も出走させてきた安田隆厩舎からの出走は来年(2024年)以降はありません。安田隆厩舎の引退によって、安田隆厩舎が埋めていた出走枠(5年間で4枠)が一旦宙に浮くことになるわけです。5年間で4頭の枠なので全体から見れば大きなインパクトはないかもしれませんが、仮に特定の厩舎が5年間で4頭出走させてくると御三家入りできるレベルになることも事実です。この宙に浮く4枠をうまく取り込むことができそうな厩舎はどこか?これを考えていくことも2022年産牡馬ドラフトにおいて大切なのではないかと思います。

うまく取り込んできそうな候補となる厩舎として考えられるのは、まずは上記でランクインしている厩舎でしょう。直近5年で皐月賞出走実績が多い厩舎なわけですし、来年以降にも期待したいです。ほかには、安田隆厩舎が栗東厩舎ですので同じ栗東厩舎から出現するという見方もできると思います。こんな視点で2022年産ドラフト時期までの競馬を見ていくと新たな発見があるかもしれませんね。

以上です!
みなさまにとっても楽しい皐月賞デーになることを願っています♪

今回はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!

筆者Twitterアカウントはこちら
https://twitter.com/wineotto

筆者の出資馬の話題などはブログで書いています。
http://winesyoshinnsya.blog.fc2.com/

また他の記事も同様のクオリティで提供しております。他の記事で興味があるものがございましたら読んでくださると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?