高橋義忠厩舎2019-2020【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析(お試し版)

※当記事は全文無料公開しております。最後に課金ボタンを設置しておりますので、筆者応援で投げ銭してくださると嬉しいです!

※当記事は2019-2020版データで作成しております。今年度版(2020-2021版)はこちらに格納しております。


ここから2019-2020版の本文です。

ひとこと&厩舎ダイジェスト

【高橋義忠厩舎2019-2020】
特徴掴みにくいのが厩舎特徴?!ファインニードルのイメージで芝短距離?それとも重賞実績多い芝中距離?
出資馬で狙うなら日高生産馬での一発長打が妙味あり。出資馬で師のやる気に火をつけたい!

202003‗高橋義忠厩舎1

・経営モデル
仕入れ数[多] - 出走数[多] - 残存率[上下波あり] - [厩舎力>馬価格]
・モデル馬
メイショウテッコン…下屋敷牧場。ラジオNIKKEI賞・日経賞勝ちの芝中距離馬。オーナーはメイショウさん。
アットウィル…富田牧場。転厩馬。重賞勝ちはないが千二路線の代表馬の一頭。収得賞金14000万円の活躍馬。
・特注アイコン
【芝短距離特別戦】【芝中距離重賞】【日高生産馬】【障害重賞】


厩舎特徴

202003‗高橋義忠厩舎2

・2019年がキャリア9年目。ファインニードルの印象が強いですが、数字から厩舎の特徴を探っていきたいと思います。
・過去成績を見ると2015年以降から毎年「勝率.080」「複勝率.220」前後の成績に収まっており、今の厩舎スタイルに落ち着いたように見えます。そこで2015~2019年の5年分で傾向を見ていきます。まず全体成績の芝ダート傾向から。芝59勝:ダ46勝とほぼ五分五分で僅かに芝寄りの傾向です。
・特別戦勝ちの傾向も5年(2015~2019年)で見ます。芝21勝:ダ4勝:障害1勝で特別戦勝利は芝優勢の傾向がでています。なかでも短距離は得意としており芝ダ千四以下で特別戦12勝しています。
・JRA重賞は通算(2019年まで)で全17勝、芝10勝:ダ4勝:障害3勝という分布になります。芝重賞は千二スプリンターのファインニードル以外は千八~二五と中距離での重賞を勝っています。牡・牝の両方で勝っており偏りはないです。ダート重賞は2頭で4勝と突き抜けた馬で稼いでいる印象で、さらにダート重賞は2017年12月以降は勝っていないです。障害については難波騎手が所属のため今後も障害入りは定期的に行っていくと思われます。
・特別戦勝ちの傾向から短距離を得意にしているのは間違いないと思いますが、芝短距離重賞馬はファインニードルのみで他の芝重賞馬は中距離ばかり…という少し変わった傾向です。次の芝スプリント重賞馬がでてきたら「高橋忠厩舎は短距離得意」と強調できますが、現時点ではまだそこまでの確信を持ちにくい難儀な状況です。どこが得意かというよりも、各馬の適性に合わせられる厩舎という見方のほうがよいのかも…。
・「オーナーとの関係が大事」と仰る師。厩舎ホームページはその体現なのでしょう。HPは相当丁寧に作られており在厩馬の近況が詳細に書かれています。所属スタッフも顔写真付きで紹介ページがあり情報開示が進んでいます。一口馬主とも距離の近い厩舎と言えると思います。

厩舎アーニング・インデックス

※各EI(アーニング・インデックス)は独自算出の数値で平均値が1.00です。用語説明はこちら
https://note.com/jra_trainer/n/nd2f94207f16d

202003‗高橋義忠厩舎3

勝利数順の調教師リーディング順位よりも①厩舎EIが常に上回る”実は稼げる厩舎”です。左:調教師リーディング、右:①厩舎EI順位を並べると、2017年(46位、28位)・2018年(31位、16位)・2019年(52位、39位)となっています。こういうギャップがある厩舎は人気盲点になりやすいのでチャンスがある厩舎と言えます。また④回収月数EI(1.00未満が良い指数)を見ると3年連続で「厩舎力>馬価格」になっておりコスパ高い傾向を示しています。そして、③出走EIから出走数多めの傾向がでていますので無事であれば出資馬をたくさん競馬場で応援できます。
注意点は仕入れ多く、残存率が上下波があることです。ただ注意点よりも強調点のほうが多い指数傾向でしょう。

今後の展望

日高地方も含め月1は取引牧場に出向いている師。そして日高系オーナーのメイショウさんとは先代からの取引です。社台グループだけでなく日高地方の取引生産牧場とはかなり密な関係性と推測できます。また、今後の目標についてHPで師は「新しいことは常にやりたい。周りからダメだと言われたら火がつく性格なんです。」と仰っています。このあたりから推察していくと、日高生産馬で何かどでかい一発を打ち上げるようなことを目標にする可能性も考えられそうです。今後もHPからの情報発信には注意したいです。

特注クラブ募集馬(狙ってみたい募集馬イメージ)

ノーザンFシルク(シャトーブランシュ)・社台F東京RH(レッドジェニアル)で重賞勝ちがありますが、ここは上記推察に従って日高生産馬での一発長打を狙いたい。取引牧場との関係から歴代の高橋忠厩舎活躍馬の生産者からの募集馬に注目したい。具体的な生産者名を列挙すると次のとおり。日西牧場・岡野牧場・下屋敷牧場・富田牧場・北星村田牧場・小島牧場・西村和夫・前谷武志・谷川牧場・松田牧場・川端正博、高橋忠厩舎から収得賞金8千万円超馬を輩出した生産者。これだけ列挙しても募集馬は多くは出てこないと思うのであまり選べないが、最近の厩舎傾向から芝血統馬を選びたい。師のやる気に火をつけるプロフィールを持つ出資馬で世間をあっと言わせたい。

ここから先は

150字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?