見出し画像

2023桜花賞ポスター

第83回桜花賞ポスターのサインを解読を行います

フェブ・高松宮・大阪杯と3連続で馬券圏内に2頭を送り込んだポスター解読。
昨年から7戦連続2頭を送り込んでいます。
今週の桜花賞ポスターのサインも解読完了しています!

2023年4月9日に阪神競馬場で行われる第83回桜花賞のポスター。淡いピンク一色を背景に桜の花びらが舞っている。中央には昨年の優勝馬スターズオンアース1頭だけが写し出されている。それを四角く囲む形で縁取りがある。縁取りの色は濃いピンク。そこにも花びらがびっしりと書き込まれている。

ポイントは

光る花びら

です。

花びらは光る類いのものではないからです。

「そんなのはポスターの演出でしょ?」

普通に考えればそうです。
しかし私はサイン派なので「普通の人には普通にみえるところに違和感を感じること」が必要だと考えています。

花びらは自発的に発光しない

それを光らせているところにサインがある

これが私のやり方です。


なぜ光っているのか?

露に濡れている

あるいは

金属でできている

植物なのですから前者を採るのが普通の感覚だと思います。
しかし……
絵をみると金属の線も捨てがたいように思えます。
花びらの柔らかさを感じないからです。

2023桜花賞ポスターの拡大画像。

「感じない」というのは感覚的なことなので、人によっては真逆の意見もあるはず。

ここは、いつものように【出走馬登録表】に訊いてみるべきでしょう。

「出走馬登録表」とは、レース2週前に発表される「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。
単純に「特別登録」と呼ばれることが多いですが、ここでは「表」であることを強調したいので上記のように呼称しています。

出馬表(枠順)の頭や尻にサインが置かれることはご存じですね?
これと同じく出走馬登録表の先頭や末尾(そこから連なる文字列)にもサインが置かれます

第83回桜花賞2023年に登録している26頭のリストです。エミュー・キタウイング・コナコースト・コンクシェル・ジューンオレンジ・シングザットソング・シンリョクカ・ダルエスサラーム・ドゥアイズ・ドゥーラ・トーセンローリエ・ハーパー・ブトンドール・ペリファーニア・ミシシッピテソーロ・ミスヨコハマ・ムーンプローブ・マイクアスナッチ・モズメイメイ・モリアーナ・ユリーシャ・ライトクオンタム・ラヴェル・リバティアイランド・リバーラ・ルミノメテオール。

【2023桜花賞出走馬登録表】(26頭)
26頭目 Rumino   【Met】eore
25頭目 Rivar【a】
24頭目【L】iberty    Island
 ↓
【metal(金属)】

「金属だから光っている」という解釈はあっていいということです。

ちなみにアルファベットは都合良く抜き出しているわけではありません。
毎回同じルールを厳守しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




では「露に濡れている」という解釈は捨ててしまっていいのでしょうか?

だめです。

実はこの線もありうるのです。

【2023桜花賞出走馬登録表】
1頭【E】mu
2頭目 Kita  【Wing】
3頭目 Kona    Coas【t】
 ↓
文字は繰り返し使用できる
 ↓
【wetting(濡れている)】

登録表の先頭は「露に濡れた花びら」を暗示。
末尾は「金属でできた花びら」を暗示。
両方の可能性が示唆されているということになります。

これをどう考えるかが2023桜花賞ポスターのサインを読み解く重要なポイントといえるでしょう。


さて、どちらの解釈を採るべきなのか?

ここが成否の別れ道になるかもしれません。

私は、

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「このあとの無料部分で軽い解読を行い具体的な指名馬を明記する」というのがいつもの流れなのですが……

少しばかり問題があることに気づきました。

先週のポスター解読記事を掲載したときのことです。


「2023大阪杯ポスター(無料部分)」⇒ ヒシイグアスを指名
 ↓
 続編
 ↓
「大阪杯2023サイン攻略1(有料部分)」⇒ ジャックドール(1着)・スターズオンアース(2着)を指名


2つの記事は繋がっています。
最初の記事(無料)の解読を深く掘り下げたのが次の記事(有料)という構成になっています。

当然のことながら有料記事がサイン解読の肝であり、その指名馬に期待をかけています
無料部分の指名馬はそれほど重要視していません。
(稀に例外あり=有料部分の解読が結果的に無料部分の指名馬を補強しているケース)

いつもの記事構成なので「読者はこちらの意図を読み取ってくれるだろう」と油断していました。

しかし初めてここを訪れた読者には、そういう私の甘い考えは通用しませんでした。

「あなたの解読の本命はヒシイグアスですよね?」という旨のTwitterダイレクトメール(DM)をいただいてしまったのです。

DMには解読が書かれているので文章をそのまま記すことはできませんが、以下のような内容でした。

Aさん「自分の読みはもっとシンプルです~(解読内容は省略)~ジャックドールです」
私「ジャックドールはいいですね」
Aさん「えっ?(ヒシイグアスですよね?)」
私「えっ?(私は有料記事でジャックドールを推してるんですけど……)有料記事はお読みになっていませんか?」
Aさん「有料はいらないです たまたまポスターで検索で でてきて 見ました」
私「なるほどですね」

誰もが有料記事を購読してくれるわけではないことは充分理解していました。

ですが「2部構成の記事なのだから、少なくとも興味を持ってくれた人は両方読んでくれるはず」と考えていたのです。

甘かった……

「TwitterにDMをくださるほどの方でも後編(無料部分)を読まないことはあり得るのだ」と理解しました。

そのような経緯もあり、当面はここに具体的な指名馬の名前を記すことを避けます。

指名馬は続編である「桜花賞2023サイン攻略1【ポスター解読】」に記します。

続編記事は、枠順確定日の深夜~翌日に掲載します。

ぜひ戻ってきて最後までお読みください。

あっと言わせてみせますよ!

記事公開予定日
2023年4月6日(木)の深夜~翌日


「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。

Twitterでは記事公開直後にお知らせしますので、Twitterをやっている方はフォローしておくと便利です。

ぜひまたお会いしましょう。

Twitterはこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon

LINE友だち登録
(掲示板 + 無料ブログ + 過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla

日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/


おまたせしました。
枠順確定により「桜花賞2023サイン攻略1」をUPしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?