アパレル新プロジェクトの舞台裏

2月中旬スタート予定! アパレル新プロジェクトの舞台裏をお届けします

アパレル新プロジェクトの舞台裏

2月中旬スタート予定! アパレル新プロジェクトの舞台裏をお届けします

最近の記事

え?まだ資料作成はお一人で?資料作成は同時に全員でが圧倒的に効率がいい。プロジェクト活動日誌

どうも、清水淳一です。今日の内容は、場所を超えてメンバーと効率よく仕事をしたいと思っている方にお役にたてる内容ではないかと。特にリモートワークで有効かと。 本日1月31日の私たちのプロジェクトの活動日誌をお届けします。 本日は台湾と日本のメンバーで、オンラインでZOOMを使ってやりました。 ミーティングだけでなくて、資料作成も全員で同時に取り組みます。 その資料作成時に便利なツールがGoogleスライドです。 Googleスライドはオンラインがで利用可能なPowerP

    • 夏のニットによく使われる素材「ハイツイスト(強撚糸)」とは?

      出典:テキスタイルモール ハイツイスト(High Twist)を日本語にすると、「強撚」(きょうねん)です。 つまり、「強く撚った(よった)糸」という意味で、一般には 「強撚糸」(きょうねんし)と呼ばれます。 材料によって呼び名は変わり、「ハイツイストウール」や「ハイツイストコットン」など色々な言い方をされます。 この、強撚糸(ハイツイスト)は、 ・シワになりにくい ・シャリ感とさらっとした風合い という特徴を持つため、夏物のニットに使われることが多いで

      • 撚糸(ねんし)とは何?どうして糸を撚る(よる)必要があるの?

        出典:日本撚糸工業組合連合会 「撚糸」(ねんし)とは、「撚り(より)をかけた糸」のことです。 「撚り」とはねじり合わせることを指します。 では、なぜ糸を撚る必要があるのでしょうか? 例えば、蚕からとれる生糸はその細さゆえにそのままでは糸として使えません。 そのため、糸を何本か合わせて使いますが、バラバラなので合わせることができません。 そこで、撚る(ねじる)ことで丈夫な1本の糸をつくることができます。 出典:浅山織物株式会社 撚りの方向による分類撚りの方向

        • コートなどに使われるギャバ(ギャバジン)ってどんな素材?

          出典:生地の森 「ギャバジン」(ギャバ)とは、織目がきつく丈夫に作られた綾織りの布で、スーツやトレンチコート、制服、ウインドブレーカーなどに用いられます。 「綾織り」とは、織物の手法の一つで、通常縦糸と横糸を交互に織っていくのに対し、一方の糸を2本あるいは3本おきに織っていく手法です。 出典:京都のれん 元々は戦争時の兵士が着用することを目的に開発されたため、耐久性・撥水性に優れた生地です。 そのため、コートやウインドブレーカーなどの外気に直接触れる商品に多く用

        え?まだ資料作成はお一人で?資料作成は同時に全員でが圧倒的に効率がいい。プロジェクト活動日誌

          シームレス縫製ってどんな特徴があるの?作り方に違いはあるの?

          出典:ロハコ 一般に、「縫製」と聞くと糸を使用してミシンで縫う工程を想像しますよね? これに対して、「シームレス縫製」という技術があります。 つまり、糸を使用せずに縫製を行う手法のことを指します。 シームレス縫製の最大メリットは「糸を使わないので肌当たりが少なくゴワつかないこと」でしょう。 そのため、下着など肌に接触する商品によく使用されます。 糸がないため、「軽量化」にもつながります。 シームレス縫製には大きく2種類のタイプがあります。 ①ウルトラソニッ

          シームレス縫製ってどんな特徴があるの?作り方に違いはあるの?

          そもそも「布帛」って何?どう読むの?

          「布帛」って、そもそもなんて読むの? という人も多いのではないでしょうか。 正解は「ふはく」と読みます。 布帛とは簡単に言うと、縦糸と横糸を織り込んだ「織物」のことです。 縦糸と横糸をしっかりと詰めるため、特徴は「伸びない」ことです。 Yシャツなどが代表ですね。 参考:Knittingbird 布帛に対比するものとして「編物」があります。 糸と糸を輪っか状に編んでいくため、特徴は「よく伸びる」ことです。 ニットやカットソーが代表となります。 参考:Knit

          そもそも「布帛」って何?どう読むの?