見出し画像

xDai・MATIC プレゼントキャンペーン

日本暗号資産市場株式会社は2021年1月下旬、JPYCホワイトペーパーの公開およびJPYC(JPY Coin)の発行を行い、現在もJPYCを販売しております。

今回のxDAI及びPolygonへの対応を記念して「xDAI・MATIC プレゼントキャンペーン」を開催いたします。
JPYCを公式サイトより購入いただきました方に、xDAIまたはMATICを送付いたします。

JPYCの公式サイトはこちら
https://jpyc.jp

そもそもなぜサイドチェーンに対応したのか

JPYCの利用時に、下記の課題が存在していました。

・イーサリアムの取引手数料であるガス代が高騰したこと
・ウォレットにETHがない場合、JPYCの送信やDeFiの利用ができないこと。

・Gas代(ガス代)
ガス代とはイーサリアムネットワーク使用時に発生する手数料のことです。
ETHでの支払いになっており、JPYCの送信を行うときなどに必要になります。

・DeFi(分散型金融)とは
(Decentralized Finance:DeFi)とは、ブロックチェーンのネットワーク上に構築されている金融のエコシステムです。

JPYCがサイドチェーンに対応することは、これらの問題の有力な解決策となります。

今回のキャンペーンで何ができるのか

今回のキャンペーンによってJPYCの利用は下記のように変化します。

JPYCの送信時にかかる手数料の支払い。
→物品購入時の送信手数料の支払い

サイドチェーン上のDeFi例
サイドチェーンにもUniswapに類似する分散型取引所(DEX)が存在します。

xDAI

Polygon(MATIC)

なお、各種 DeFi の利用自体は、各利用者の権限と責任において行っていただくものとし、当社は DeFi の利用による損害等に関して一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。

キャンペーン詳細

下記詳細になります。
---------------------------------------------
プレゼント内容
Ethereum上のJPYCを購入された方()
・xDAIネットワークにて、1円相当のxDAI
・Polygonネットワークにて、1円相当のMATIC

Polygon上のJPYCを購入された方
・Polygonネットワークにて、1円相当のMATIC

xDAI上のJPYCを購入された方
・xDAIネットワークにて、1円相当のxDAI

対象者
・今後JPYCを新規購入される方
・以前にJPYCを購入し、入金が完了している方。

※このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。

---------------------------------------------

よくあるご質問

1円相当で手数料が支払えるのか
xDai・Polygonともに手数料等の支払いに問題なくご利用いただける金額となっております。(記事公開時価格にて)

JPYC公式サイト
JPYCの購入、利用はこちらから。ホワイトペーパーやよくある質問もご覧になれます!

会社概要
・会社名 :日本暗号資産市場株式会社
・代表者  :代表取締役 岡部 典孝
・所在地  :東京都港区芝公園4-8-12 猫来坊
・設立   :2019年11月
・事業内容 :古物商、古物市場の運営、前払式支払手段の発行
・URL   :https://jcam.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?