見出し画像

小学生の頃に東方を知りました

こんばんは、森本夕楓です。


既にnoteを書くルーティンが決まりつつあります。

家に帰ったあと、1時間ぐらいゴロゴロして、ポートフォリオを作ろうかとPCを立ち上げながらnoteを書いています。

一つ一つは内容としては薄いし麻雀と全然関係なかったりするので、
ハードルは低いですが、毎日書くとなると内容がなくなります。

麻雀プロで毎日note書いてる人っているのかな?
(Twitterは除く)

いたら教えて欲しいです!



さて、本日は私が麻雀以外で好きなことを書いていこうと思います!

皆さん趣味とか好きなマンガやアニメって結構変わりませんか?
私はめちゃくちゃ変わりました。


東方Projectは小学生の時に知り、今でも好きです。原曲厨とよばれる類でしょうか!アレンジもボーカルも好きですが原曲が1番好きです。

イントロクイズもできる。(たぶん)
曲名まで覚えてないときもあるのですが、メロディだけで作品と道中かボスかぐらいはわかります。

なんで好きになったの?と言われると昔過ぎて分からないですが、たぶん曲と世界観ですかね?キャラはみんな好きなので1人に絞れないです

昔の落書きたち

機会があればリメイクしたい絵がちらほら出てきました。
数年前の絵なので今みると粗が多いですね。下手です…

こいフラは至高!

その他時間を費やしたものたち
バンドリ/FGO/ヒプノシスマイク/バンドやろうぜ!/ナナシス/コンパス/CODmobile/など…

こんな飽き性(?)を繰り返してた私がなぜ麻雀にハマっているのか…?

一時FPSゲームにハマっていましたが、チーム作ってマネージャー兼プレーヤーみたいなこともして小さい大会出場とかもしてました。

あと、人狼とかやってる人多いですよね〜
私も2年ぐらいはやってました。人狼ジャッジメントというアプリですが、、

人狼といってもルールが沢山ありますよね
・9人スタ村
・猫パン
などでしょうか?

ですが、
普通の人狼に飽きてしまい、普段はこのルールです。
逆村をご存知でしょうか?
狼陣営が多く村陣営が少ないルールです

人狼にならないじゃん!どうやって狼吊るの!?となりますが、狼探しではなく村探しゲームだと思うと分かりやすいです。

普段の話し合いでは狼を探す話をするのではなく村を探す発言をすると考えて頂ければ…なので普通は回避役が狩人などありますが、この世界だと黒猫や妖術師(黒側版占いのようなもの)が回避になったりします。

難しすぎず運ゲーすぎず楽しめるんですよね


まあ、そんなところで

カメラロールを見返しながら昔の趣味を遡りました。

もしかしたら東方Project好きなプロとか居そうだなって思って話題にしてみました!

今でも好きなので語らいましょう😆

なんなら絵も描きます。

それでは今日はここまで👋また明日🐶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?