見出し画像

選ばれなかった女たち展のこと

こんばんは、森本夕楓です。

選ばれなかった女たち展の準備を着々と進めております。
企画の内容はコチラへ

この企画(?)のnoteがあがったのは私がまだプロになる前でした。
プロテストは合格していたのですが、正式にプロとして活動するのは4月から、ということなので当時はプロじゃないから参加できないけど、展覧会とかやるならお手伝いできるかも。と思ったのが飯盛さんへDMした発端でした。

詳しくはこちらの記事で。

当時プロになる予定の私にプロのアレコレやどう活動してけばいいかなどいろいろ相談させて頂きました。

その頃はフォロワー330人ぐらいだったんですよね。

企画が進んでいくうちに、だんだん増えていきました。(現状1100人まで増えました!ありがとう!)

数字で結果が出るので、とても嬉しいことです。

それからぷろすさんで麻雀中の写真を撮って頂いたり、プロのカメラマンさんを呼んでスタジオで写真を撮ったり…

プロになって1ヶ月未満の人とは思えないほど交流もありましたし、プロになって良かったな!と思う程充実していました。

それから展覧会に向け、自分の麻雀人生(?)を振り返り、執筆してみたり…

ぎこちない文章だけど、すべて本当です(笑)

セット経験なし、牌に触った経験なしでも女性一人で雀荘にくるのも普通になった麻雀界に生きている。昔がどうだったのかは詳しく分からないけれど…

過去に学生麻雀連盟に所属していて、雀魂杯というものに決勝まで残った経験があり、同じ会場でPCで対局をしました。

相手は同じ大学生や高校生です。
まだ学生の中でも女性の方は少ないんですが、参加されていた学生の方はホントに麻雀が好きなんだな〜と。

話が逸れましたが、現在私が展覧会で担当してるのは会場の展示関係です。

6/9に高円寺でオープニングパーティーも開催!

デザイン・校正は夏川さんや飯盛さんが中心となってやってくれてます…👏🏻
そのデザインを使用して展示の配置を考えたり、当日搬入するとき私が中心に動いていく感じです。

6月入ってからピーク!がんばるぞ!!!

最近は応援チェキ購入報告が多くてめちゃくちゃ嬉しいです。自分のじゃなくても嬉しいです😭

自分たちの活動がちゃんと世間の目に留まってくれてる という実感があります。

常勤先のお客さんにもTwitter(X)で私の記事とか投稿が流れてきたよ!と報告頂いたり、
いつのまにプロになったの!とか、頑張ってるね!とか、そんな一言でもやっててよかったな!って思いました。

〜〜以下余談〜〜

最近落書きで描いたもの
リアペの裏です(絵描きあるあるでは?)

最近忙しくて絵を全然描いてないので描きたいな〜

でも何描こうかな〜ってのでこういう落書きばっか溜まってます。落書きは10分で描けるけどデジタル絵は最低3時間ぐらいはかかる印象です。

クリエイティブ系雀士を名乗るなら絵の仕事ぐらいは受けていきたいですが、現状は厳しそうです。

〜〜以上余談〜〜

本日のnoteはここまで!また明日会いましょう😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?