見出し画像

魂の樹形図という組織文化

会社概要

JPB株式会社 代表取締役の張本和貴です。
このJPB Readers Boardでは、社内の新しい取り組みやペット業界の問題点、社内戦略などを公開することでJPB社内だけではなく、これから獣医さん、看護師を目指す学生さんや今悩みがある方の成長のヒントになればと思い投稿しております。


魂の樹形図とは

『魂の樹形図』というのは完全に造語になるので初めて耳にした方も多いかと思います。
私が言う魂の樹形図とは、簡単に話すと
『自身が得た知識や経験を下の世代に伝承していく事によりよりよいモノが時代を超えて残っていく』ということです。
個人的に、私は人に恵まれてきた人生だったと思っています。
その時代時代で分岐点と思える先人達に出会い知識や思考、経験を伝承していただきました。
その先人たちの良いと感じたものを自分の中で咀嚼し、飲み込み、元々私が持っていた個性をエッセンスとしてプラスすることで今の私が作らています。
その今の私をさらに下の世代に伝承していく、そうすると色や形を変え、先人たちのエッセンス、私のエッセンスが残されていくという考え方です。
多くの考え方の方と会えば会うほどその樹形図は広がり大きな枝葉となる。と考えています。

組織文化の浸透

組織文化とは何か。組織文化とは『組織に所属する人々に共有された考え方に基づく、組織全体の行動原則や思想様式』です。
つまり、JPBグループの社員であれば、基本的な思想、これをやって当たり前だよね!というのが組織文化の浸透となります。
JPB株式会社では現在計4事業のサービスを行っていますが、すべてがM&A(既存の事業を継ぐ)です。
M&Aの話を他の経営者の方にすると、『人の管理めんどくさいでしょ』と『あんまり広げると裏切る人も出てくるよ』、『問題があるから他人に継がせるんでしょ』と教えていただくことも多いです。
勿論、咀嚼させていただいて、気を付けますし、一旦、自分の中に落とします。
その中での私の結論が、『組織文化の浸透』を怠っているからその問題が発生すると思っています。
新規事業でもM&Aでも組織の作り方は戦術(アプローチ)は違えど、戦略(組織文化の浸透)は変わりないと思っています。
M&Aだから高いけど早くて楽、新規だと安いけど時間がかかり大変というわけではないのです。

JPB株式会社の組織文化

JPB株式会社のcompany statementとして『想いを実現する』というものがあります。
これは、社員全員が原点があり、夢があり、それを叶える為に何が必要か、自身が設定した社内コーチとともに本気で考えています。
動物病院事業部のMissionは2つあり
『当たり前の獣医療を当たり前に提供し、地域医療格差を無くす』
『社員教育を通じて、本物の人材育成をする』

動物病院事業部は既に3年経過するので、9割の社員がこのSegment Missionを伝えられていると思います。
これが組織文化なのです。
魂の樹形図に関しても組織文化の浸透に成功していると思っているので、
当社の先輩たちはとにかく伝えます。伝承します。(伝え方の方法に悩んで成長しています)
この浸透を諦めず伝えていく事が組織をツクルということだと私は考えています。

最後に

では、組織文化の浸透に私が意識していることは何なのか。をお伝えして締めたいと思います。
私は『動機→動力→動作』で考えるようにしています。
・動機
なんの為にやるのか
・動力
どういう仕組みでやるのか
・動作
どうやってやるのか(HOW)

組織文化に賛同しない社員というのは離れてしまいます。
(私は別に後輩なんかに伝承したいと思ってないし)と思っている社員。
極力、そのメリットについてお伝えはしていますが、それでも離れる決断をする方ももちろんいます。
私は今後未来一緒に歩いていきたい仲間と一緒にいたいという思いで伝えています。
是非一度自身の組織文化は何なのか、これを考えていただく機会を設けていただきたいと思います!!
JPBの魂の樹形図が世の中の大きな幹となるよう、これからも尽力していきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?