見出し画像

「SDGs」って何? 地域との関係は?

こんにちは!
コスギです。

SDGsという言葉を聞き始めて早数年となりますね。

地方創生 / 政策 / 事業、様々な場面でキーワードとなるSDGsを、改めて整理してみます。


ーーーーーーーー
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことなどを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組む普遍的なものであり、日本でも積極的に取り組んでいます。
ーーーーー

・Sustainable:sustain(持続する) / able(〜できる)からなる言葉
・Development:「発達する、開発する、成長させる」
・Goals:「目標」

どうやら「Sustainable」が重要そうなポイントみたいですね。
そこで、「Sustainable」の用途・概念を少し調べてみました。

・Sustainable Design:地球環境に負荷を与えない(再利用素材を使うなど、環境に配慮した)設計・デザイン。
パッと浮かぶのが隈研吾さんでした。隈さんの建築、すごいですよね、、木の組み方だけで、デザイン・耐震性・そして環境を考えたものを創り上げられているという。。
・Sustainable Finance:環境・社会問題を経済面から解決しようとする活動や資金の流れのこと。
…上記では少しわかりにくいですが、例えば、企業が環境に配慮した活動・商品開発をする際に、その取り組みを経済的に支援しよう(グリーン金融)という動きだそうです。
なるほど、色々な企業が
・Sustainable Marketing:環境・社会問題に配慮した活動を自社のマーケティングに取り入れること。企業が環境活動や社会貢献をすることは、自社と他社の差別化のポイント=消費者に「自社を選んでもらう理由」になる…という考え方だそうです。

これらに限らず、「17のゴール・169のターゲット」の記載の通り、様々な取り組み方・方法があるのでしょう。

「SDGs」という言葉だけでは非常に抽象度が高く、
また、「Sustainable」だけを分解してみても「Design / Finance / Marketing」と抽象的な表現が続いてしまっていますが、、

もう一歩分解していくと、私たちの身の回りに落ちてくるものがある…かもしれませんね。

先日、自分が住んでいる近くの「空き家」を改装するお手伝いをしてきました。
『使わなくなった空き家を"なるべく元の素材を生かしたリノベーション"を施し、もう一度灯(あかり)を灯し、街(地域)に人が集まる場所を創ろう』とのこと。素敵ですよね。
そんな想いに共感して、アクションしたものです。


これも1つの「SDGs」かもしれません。

人や街や環境を、みんなが、今よりもう少しずつ思いやるようにすれば、
「SDGs」の取り組みに、少し近づいたアクションが出来るのかもしれませんね。


『「SDGs」に取り組もう!でも何から、、』と迷う方は、まずは抽象度を下げてみて考えてみてはどうでしょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?