太陽系の端から見えた青い点 天文学者がみた地球

https://x.com/historyinmemes/status/1710100633234071775?t=Qmb9fb7GIYli3FyPMy7NCg&s=09

ペイル・ブルー・ドット(Pale Blue Dot)は、1990年にボイジャー1号が太陽系を離れる際に約60億kmの距離から撮影した地球の写真である。この写真についてカール・セーガン(Carl Edward Sagan:アメリカの天文学者)はこう語っている。


あの点をもう一度見てください。あれがここだ。あれが家だ。それは私たちだ。その上には、あなたが愛する人、あなたが知る人、あなたが聞いたことのある人、かつて存在したすべての人間が、それぞれの人生を生きてきた。私たちの喜びと苦しみの総体、何千もの自信に満ちた宗教、イデオロギー、経済的教義、あらゆる狩猟者と採集者、あらゆる英雄と臆病者、文明の創造者と破壊者、あらゆる王と農民、恋する若いカップル、母親と父親、希望に満ちた子供、発明家、探検家、道徳の教師、堕落した政治家、「スーパースター」、「最高の指導者」、私たちの種の歴史におけるあらゆる聖人と罪人がそこに住んでいた。

地球は、生命が存在することが確認されている唯一の世界である。私たちの種が移住できる場所は、少なくとも近い将来にはどこにもない。訪れることはできる。定住はまだだ。好むと好まざるとにかかわらず、今のところ、地球が私たちの居場所なのだ。天文学は謙虚で人格形成に役立つと言われてきた。この小さな世界の遠景ほど、人間の驕りの愚かさを示すものはないだろう。そして、私たちが知る唯一の故郷であるこの淡いブルーの点を守り、大切にする責任を強調している。

原文の繰り返し
Look again at that dot. That's here. That's home. That's us. On it, everyone you love, everyone you know, everyone you ever heard of, every human being who ever was, lived out their lives. The aggregate of our joy and suffering, thousands of confident religions, ideologies, and economic doctrines, every hunter and forager, every hero and coward, every creator and destroyer of civilization, every king and peasant, every young couple in love, every mother and father, hopeful child, inventor, and explorer, every teacher of morals, every corrupt politician, every 'superstar,' every 'supreme leader,' every saint and sinner in the history of our species lived there — on a mote of dust suspended in a sunbeam.

The Earth is the only world known so far to harbor life. There is nowhere else, at least in the near future, to which our species could migrate. Visit, yes. Settle, not yet. Like it or not, for the moment the Earth is where we make our stand. It has been said that astronomy is a humbling and character-building experience. There is perhaps no better demonstration of the folly of human conceits than this distant image of our tiny world. To me, it underscores our responsibility to deal more kindly with one another, and to preserve and cherish the pale blue dot, the only home we've ever known.