英語スキルもないけど、会話力もない。

もやもやを吐き出したい。。。

現地校2年目。娘は毎日楽しく通えているようで、お友達とお手紙交換をしたり、描いた絵を交換したり、、、毎日忙しそうにしています。
言葉の壁にぶつかって、涙をこらえて通っていた1年前の姿を思い出すと、その成長を親として本当に誇らしく、うれしく思います。

一方で問題なのは私…

お迎えがしんどい。


お迎えのとき、この国の子供たちは、お菓子やらサンドイッチを食べながら帰ります(歩き食べ)。初めて見た時は衝撃でしたが…慣れました。(だって、みんなこれから徒歩圏内の家に帰るだけじゃん…って)
日によりますが、時間に余裕がある家庭は子供たち同士で門の前でお喋りしながら何かを食べている。
娘も、お迎え時にたむろしているクラスメイトに混ざるようになりました。(娘の性格的に、混ざれるようになるまでも少し大変でしたが…)
すると自然発生する親同士の会話…しんどい。
お菓子を一緒に食べなくても、途中まで一緒に歩いたりとか。。。まぁそういうことがあるんですが、やっぱりとっさの一言っていうのが出てこなくて、口数が少ない人になってしまいます。もしくは喋らない人。
心の中で『あー英語が出てこない』ってなるけど、別れた後に「他のいい方あったよなぁ。」とか「もっと話広げられたよな。」って思って、心をすり減らす。いうても、1日数分あるかないかの会話。いつまでたっても上達しません…英語が日本人あるあるなんだろうなと思うんですが、私もその代表的な奴です。(涙)日本人、とっつきにくいなぁ。話しづらいなぁ。閉鎖的だなぁって思われてそうです。

避けられているのか、そういうもんなのか。

一方で、子供同士が話してても、私に挨拶もしてくれない親御さんもいたりして。娘には「おはよう」っていうけど、私の顔見ないみたいな…ね。「なんか悪いことしたかな」っていう程の関りもない。
クラスで唯一のアジア人+現地語話せないとなると、そういう態度をとられてしまうものなのか…。1回目、若干違和感を感じて、2回目、挨拶しても「私の目見てなくない?」みたいな感じだったので、少し心が離れました。
3回目、もしもう少し話せるタイミングがあったら話してみようかな。ちょっと分かりません…

少し話違いますが…
日本人で、現地校に子供を通わせている方も、送り迎えの時にすれ違う親に挨拶するようにしているけど、だいたい無視されると言っていました。
日本にいた時は、その人のこと全く知らなくても幼稚園の敷地内ですれ違う保護者にはとりあえず挨拶していました。でも、外国ってそういう風習ないのかなとも思ったり。知っている人には挨拶するけど、知らない人にはしない。。。いや、普通にあちらからすれ違いざまに挨拶してくれる人もいるんですけどね。日本はそれが常識っぽい感じになってるけど、そうでもないのかなと。

日本語でもうまくいかないことあったわ。

ひょんなことがきっかけで、一緒にいて楽しいと思える日本人のお友達が数人出来ました。そこに至るまでの道のりは、死ぬほどしんどかった。
で、結局思うのは、大人数の集まりにいくのは、本当苦手…。

「駐在妻同士で集まって、お茶しましょう。初めましての方も多いと思うので親睦を深めましょう。」みたいのはめちゃくちゃ苦手です。
当たり障りのなさすぎる話しかできずに終わるんですけど、、、そういうの積極的に参加して、輪を広げている方っていますよね。本当すごい。

先日、久しぶりに日本人の人々が集まる場に参加したのですが、うまく話せず疲弊しました。そして、帰った後に「もう少し積極的に話しかけてみればよかったな」「あの時、こうやって言えばよかったな」と頭の中で思い返してしまうんです。そして気づく…日本語でも英語でも一緒じゃん(涙)

社会人になって、保育園ママをしているときにはスルー出来ていた自分の苦手分野に今、まさに直面しています。

英語力の無さと会話力の無さの二重苦

結局どうすればいいのか、解決策は見えず。
日本人の方はさておき、現地校のママさんとはもう少し話せるようになりたい…。頭にシミュレーションしたりするんですけどね、この人に会ったらこう言おうみたいなね…話のネタ用意しておいたり。
でも、ほっとんどうまくいかない。会話の予習や、心構えはしないよりした方がいいんだろうけど。
英語力も会話力も、急に身につくものじゃない。場数ふんでたくましくなるしかないと思っていますが…。日本語でもうまく話せないのに、英語で話せるわけないわ!と心の中で叫びつつ、毎日憂鬱な送り迎えをしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?