見出し画像

最強のダイエット法1年計画【食事編】

食事とお酒が大好きで、ブクブク太ってきている金太郎です。
前回の記事でダイエットを急激にしてしまうと筋肉が落ちて、脂肪が増えてしまうので、1年計画でダイエットをしていきましょうとお話ししました。

今回は、ダイエット1年計画食事編という事でお話しします。
1年計画で考えた場合

2ヶ月のダイエット・1ヶ月の戻し期間その3カ月を4回繰り返すという事です。

まず2ヶ月のダイエットでは、これで体重10%ぐらいを落とします。
そして1ヶ月の戻し期間で5%戻して、3カ月で全体の5%を落とす事が出来ます。これぐらいなら無理なく減量して行けると思います。

2ヶ月(約8週間)のダイエットですが、これは4週間・4週間で区切ります。

最初の4週間、これは低脂肪として下さい。つまり今の食事から油物をカットしていきます。揚げ物をやめるようにしたりとか、肉の油を取り除いて食べるようにしたりします。それをするだけでかなり低脂肪になるので、そのような食事を4週間続ける。そして次の4週間は、出来ればケトジェニック(いつか説明します。簡単に言えば高たんぱく・高脂質・超低炭水化物食です。)としてください。ケトジェニックがどうしても無理な方は、糖質を控えて脂肪を多くするという感じでも良いです。

このようにですね、4週間の低脂肪と4週間の低糖質(ケトジェニック)これを組み合わせることによって上手くダイエットが停滞しないで継続していくことができます。これでまず体重の10%を落とします。

1ヶ月(約4週間)の5%を戻していく期間ですが
ここではですね、ケトジェニックの問題点としては、ちょっと糖質を処理する能力が一時的に落ちてしまう事がありますので、4週間の間少しずつ糖質の量を戻していってください。一気に食べてしまうわけではなく、少しずつ糖質の量を増やしながら元の食事に戻していきましょう。

ずっとダイエットが続くわけではありませんから、かなりメンタル的にも安定した状態で、ダイエットを継続していけると思います。

次回は、ダイエットの1年計画~トレーニング~についてお話しします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?