見出し画像

なんでもやってみる→やりたいことを絞る

最近、いろいろと環境の変化があった。

大学から始めた陸上も本腰を入れるようになり走る距離や練習時間が増えた、マッチングアプリで女の子と知り合いたまにデートに行くようになった、大学の授業の内容が難しくなった等。

一回生の時は陸上もそこまで熱意を持っていたわけではなかったし、勉強も高校の時の知識を使う授業が多かったからいい成績をとりやすかった。でも二年の前期はギリ耐えたが後期からは思うようにいかなかくなった。

まずデートに時間をとられる。断ればよかったんだができなくて10月はそこそこ時間をとられた(こんな言い方してすまんでも本心なんです)。また陸上部以外にも二つのクラブに入っておりそこのイベント企画にも追われた。陸上は足を痛めたせいでけがの治療のためのストレッチ等に時間を使った。そして一番被害を食らったのは勉強だった。内容が難しくなっているのに今まで通りの履修登録にしてしまい、内容の理解があいまいだし、課題を解ききれない授業に出席しない日も出てきてしまった。
色々と不具合が出てきた。

そしてようやく気付いた。もういろんなことに手を出す時期は終わったんだと。今からは絞ろう。

クラブ活動も一つやめるつもりだ、二つやめてもいいかもしれない
履修も減らそう、二年の前期までに多めにとってきたから多少少なくても卒業できるしその方が一つ一つの科目への理解が深まるはずだ
デートも忙しい時は正直に断ろう、無理していっても楽しめない。

でもまだやりたいことはたくさんある
Youtube、ブログで稼いでみる、海外留学、電機や機械系の資格の習得

これらのことを全部やるためにはなるべくスマホで無駄な時間を使うのをやめる、はたまた休学して物理的に時間を増やすしかない気がした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?