見出し画像

ランチョンマット作ってみた

こんにちは。灯(とも)と申します。飲食店に行くとおいてある紙製のランチョンマットって素敵だと思います。捨てるだけで汚れもあまり気にしなくて良くてなおかつ食事が楽しくなるランチョンマット考えてみました。


どんなランチョンマットを作りたいか

 調査

まずはどんなランチョンマットがあるか調査していきます。
それを使ったときにどんな食べ物をそこに置くのか考えて調査します。

1つ目

オリーブのデザインのランチョンマットです。
イタリア料理を乗せるのかな?と想像
カフェにも使えそうですね。おしゃれです。

2つ目


こんなふうに並べるみたいです。上品な感じでちょっと高級なお店とかにありそうです。真っ白で潔いです。縁に工夫をこらしてあって、普通の四角の時より柔らかい印象です。

3つ目


https://item.rakuten.co.jp/paperfactory/sum-02-g5/

花形のランチョンマットです。和食に向いてそう。もこもこしてて可愛いです。和菓子を乗せてみたら、お菓子が引き立つのではと思っております。
私は3つの中で一番これが好きです。

それを踏まえてどんなものを作るか

調べてみた結果、私は、可愛いランチョンマットを目指すことにしました。和菓子にも洋菓子にも合うものをデザインしていきたいと思います。

制作物


モチーフは羊なんですが、ちょっと強すぎたかなと思って頭の部分を外したバージョンも作ってみました。これはこれで閉まらない感じがする、
難しいです。もこもこしてて可愛い感じは出せたかな。
ポイントはもこもこを規則的なしなかったことで羊っぽさは出たかなと思います。

みなさんはどちらが好みですか?

最後に

今回ペーパーランチョンマットを作ってみて、主役を引き立てるデザインを作ることは難しいと感じました。何に乗せるか想像するのも楽しかったです
最後まで見てくださりありがとうございます! また次の更新でお愛しましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?