見出し画像

暖かな日

ふうちゃんさんのイラストを、お借りしました。

本日は、厚手のコートだと少し汗ばむような気温でした。
色々と用事があったので、車ででかけました。
気温も高く、陽射しもつよいでので、運転しながら眩しく感じました。

昔、コンタクトレンズの時は、運転の時にバッチリ、サングラスをかけて、かっこつけていましたが、今は、眼鏡なのでサングラスはかけていません。
海外行ったときも、眼鏡にUV機能あるのでそのままです。でも最近、サングラスかけたいと思いはじめました。度付きのサングラス。😎

いつも止めるところは、駐車場を出る場所がいくつかあります。
今日はこのまま遠回りしてホームセンターで植木鉢を買おうかどうしょうか悩んでいました。また少し、腹痛気味の体調でしたから。先日、ビオラとパンジーを買ったのです。頭の中は、植木鉢のイメージが出来上がっていました。

そうしましたら、いつも出る場所がかなり混んでいて、「これは植木鉢を買いなさいという事だわ」と、別の出口へ向かい、ホ-ムセンターでイメージとは違いますが、気に入った植木鉢を購入しました。おかげで、この間と同じく途中でお腹が痛くなり必死で運転して帰宅しました。暖かくても冷えたのだと思います。

植木鉢に植えましたら、アップしますね。

焼き餃子と水餃子

大丸の野菜コーナーの春菊が、あまりにも生き生きとしていたので、
本日は、以前DSブログにアップされていた辻家の春菊の餃子を思い出して、
今夜の夕飯にすることにしました。(1度作って美味しかったので)

今回は、少しアレンジをして、春菊と豚ミンチとエビミンチを入れました。ごま油と軽く塩コショウをしました。
厚めの大きめの餃子の皮があったので、それにつめて1つは水餃子。もう一つは焼き餃子にしました。それに、別に餃子スープも。

ポン酢で頂きましたが、あっさりしていて、美味しゅうございました。
ニンニクとニラなどをいれなかったぶん、胃が楽でした。
春菊は、抗酸化作用が強いβ―カロテンが豊富に含まれていて、ビタミンやミネラルも豊富。春菊の独独の香りは。胃腸の調子を整える効果があるそうです。

☆彡

このnoteで、何度か角野先生の事を書き、本日も図書館で3冊借りてきました。幼年ものです。そうして帰宅しましたら、新聞に角野先生の事が1枚おきく掲載されていました。

なんでも1月26日からドキュメンタリー映画「カラフルな魔女 角野栄子の物語が生まれる暮らし」の公開のことが載っていました。
で、このnoteの方で、すでに見にいかれた方もいらつしゃって、感想を書かれていました。これはもう、映画館にゆくしかないでしょ!と思い、近じか行こうと思います。神戸は、シネ・リーブルで上映です。

88歳の方です。加齢をしてゆく私達に勇気と元気を頂けるのでは?と、ワクワクしています。
辻さんのDSブログを拝読していなければ、対談も存じ上げませんでしたし、
映画もしらなかったと思います。DSブログから、辻さんのご親戚の方と角野先生が仲良しだったり、また角野先生が辻さんの大ファンだったり……。

人のご縁とは本当に不思議なものだと思います。 今回の地球カレッシの文も参考にしながら、私の人生をさらにワクワクっしてゆくものにしてゆきたいですね。
そうおもっていたら、夕方、Voice of TSUJIVILLE が始まり、フランスの美しい景色と青空を見ることが出来ました。ラッキー。元気を頂きました。

暖かな本日。良き日でした。
おやすみなさい。

ありがとうございます。