見出し画像

結局楽しむことが一番だよねって感じた日


11月19日 サッカーも人生も楽しむことが一番だと改めて思った日


小学4年生の練習試合


前日からとにかく楽しんで帰ってもらうことだけを考えた

6年生の人数が少ないこともあり、この学年は今年6年生の試合に出ている

当然負ける 負け続ける 
同じ学年との試合もパッとしない

正直にこんなはずではなかった

もっとやってくれるチームになっている、チームにしていた予定だった


そんなうまくは行かないんだなと学んだ

君たちのプレー、振る舞いはサッカーに失礼だ やらない方がいいと伝えた日もある

失望した日もある

でも進み続ける  やり続ける  今はそれしかない


久々の4年生同士の練習試合

いいタイミング、大事なタイミングだった

技術とか戦術とか球際とか そんなの今日はどうでもいい

とにかくサッカーを楽しんで帰って、また次に進む活力にして欲しい


最初のミーティング 正直に話した

「今年全然結果出てないよな 上の学年の試合で散々負け、同じ学年との試合でも結果
が出せず、こんなはずじゃなっかたよね」

子供の顔が真剣になる

「うまく行かない時期はある サッカーにおいても人生においても仕事においても
でも、楽しむ気持ちは忘れたらいけないよね 嫌なことは続かない どんな時でも、
どんな状況でも楽しむことは忘れずにやり続けよう またうまくいくようになるから
今日は難しいこと考えずにシンプルにサッカーを楽しもう、みんなが楽しんで終わろう。もうそれだけでいい今日は、心から楽しみましょう」


いい顔してサッカーしてた

楽しい日はもっとやりたいがたくさん出る

それでいい それが活力になる

何事も夢中には敵わない コーチは夢中を引き出せるかどうか

見ていても楽しかった みんながワクワクできたらいいな

子供もコーチも親御さんも そんなちょっと素敵なチームになりたい

帰り道 満足感が高かった

やっぱり楽しまないとなと改めて

うまくなるってなんだろうの答えは、できることが増えることなのかなと思う

できることが増えるともっと楽しくなる 

だからうまい方がいいのだと思う

もっと楽しもう サッカーは人生みたいなものだ


  ではまた


                            

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?