釋(しゃく)

浄土真宗の戒名と言わず、法名に付けるらしいのですが、お釈迦様が関わるそうです。で、心配は、物が壊れた時のこと、お釈迦というので、その法名だけでも、壊れ物にならないかなのですが、まだ、仮位牌ですが、裏に父の名やら、書いてあり、父の物壊れてないので、大丈夫の様です。

食うの道理と同じことだな、バカにするの意味があるのに、日本語だけでも、ご飯食ったら白色の物食ったら壊れるかって言うと壊れない。理知と物覚えと、軽くなります。30歳の時もその境地に達してました。まっ、理知を打破できるようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?