見出し画像

どこでも住めるとしたら

おはようございます、yumi.koです。
制限がなく、どこにでも住めるとしたら‥

まず、防音がしっかりしたお家に住みたいです。マンションで上の方の音が響いたり、下の方への配慮がより少なくて済むようなお家だったら嬉しいです。

それから、外せないのは日当たり。
お日様のあたる部屋、それだけで幸せな気持ちになります。
一時期、大規模修繕工事で窓にビニールが貼られ開閉することができなくなったのですが、息が詰まりそうな感じがして苦しかったです。

また、海抜は低くなく、かと言って坂の上ではなく、お庭があると嬉しいです。
この際だから、レモンか夏みかんの木があって、さつまいも掘りができる畑も欲しいです(笑)ちょこちょこお野菜も育てたいです。
山よりは海に近いほうが好みかもしれません。

自転車で移動できる範囲に、図書館、食料品の売ってるお店があるといいなぁ。

図書館はマストだけど、移動図書館に憧れます。移動図書館がとまる場所の近くがいいかもです。

大和、嘉手納、横浜駅近隣、東戸塚、大船と移り住んできたので、都会っ子と言っても過言ではなく、実際、便利なところでないと生活できないと思います。

運転できるようになったら、もっと住めるところも増えて、いいんだろうなぁ‥
(あぁ、いつもの癖で呟いてしまいました)

果実の木があって、さつまいもも育てて、陽だまりの射し込むお家。
そこまでいくなら、きっとのどかなところだろうし、今のところと物価も違って部屋もこんなに狭くないのかもしれない。

そしたら、子ども一人ひとりに部屋を、ついでに、わたしも♪
できたら、わたしの部屋はあたたかい部屋がいいな。
いや、やっぱり巣立ったときのためにわたし&娘は同じ部屋でいいから、もう1つ部屋が欲しいな。使いやすい形とサイズの。

キッチンは使いやすく、食器棚を置ける広さがあって、息子の作品を並べたいです。
冷蔵庫も大きいのが欲しいです。
お鍋やフライパンも、ボールもっと置きたいし、食材をもう少し在庫を抱えられるキッチンだと嬉しいです。

洗濯物をリビングに干すのではなく、きちんと干せる場所があって、、
あと、ストーブのある家、憧れます。

確たる地域が思い浮かぶわけでもなく
完全に引っ越す気がなく
現在の家にずっと住み続ける覚悟なので
本当に、ただこんなところいいなと
文章が支離滅裂になってしまいましたが、

使いやすいキッチンで料理をしたり
庭の木に黄色い果実が実ったり
お芋を掘ったり干したり
ぬくぬくできるスペースがあって
ゆっくり休める部屋があって

あ!
それから、押し入れは外せないですね。
クローゼットもいいけれど、やっぱり和室に押し入れも必要です。

それから、それから、、、
考えているとワクワクしてきますね。
叶うとか叶えたいとかでなくても♪

テーマに沿って書いてみました。

それでは♪
今週も一歩ずつ前に✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?