見出し画像

テンとモンの病院通い

モン生後5ヶ月、テン生後6ヶ月の時に
2匹は初めてのご対面をしました🐱💓🐱

テンは天真爛漫ですが、とてつもなく臆病です。
モンがやってきた時も警戒心が炸裂し
しばらくは手に負えない様子でした。

一方モンはとてもマイペースで、
ほとんど怯える様子もなく
ケージ越しに近づいていく勇ましさ。

だけど多頭飼いは最初が肝心。
慎重に少しずつ距離を縮めて行きました。

それでもストレスのせいなのか、
2匹ともお腹を壊すように。
うちに来てからすぐの事です。

病院通いの始まりです。
お薬を飲んで、💩の検査を何度もしました。
そのうち今度は2匹ともクシャミをする
ようになってしまいました。
猫風邪と診断され、またお薬。

そうこうしているうちに、今度は
モンの真菌が完治していない事が発覚しました。
猫風邪が治るのを待ってから
続け様に真菌のお薬がスタートです。

真菌は多頭飼いの場合、高確率で移ります。
カビが原因なので、猫が触れた家の中の物はほとんど捨てるように言われました。
エアコンの掃除や、掃除機の使い分け、
壁や床の徹底した拭き掃除など
獣医さんから色々な対策を指示されました。
しかし、ソファやベッドは捨てられないし
キャットタワーも買ったばかり😞
限度がありました。
さらにはモンを別の部屋に隔離して
ケージに入れるように言われました。
しかも3ヶ月間も。
そんな事、私にはできませんでした。

ラグマットや掛け布団、クッションカバー等
洗えるものは一度に全て洗いました。
その間に床、壁の拭き掃除。
猫さん達のシャンプー🧴🐱🫧

毎日掃除機をかけて、
出来るだけ拭き掃除をしました。
真菌に効果的なアクアリブという次亜塩素酸水
を用意してあちらこちらに噴射しました。

そして3ヶ月が経った頃ようやく検査。
結果は陰性...!!

長かった〜
真菌さようなら👋
これでしばらくは病院に行かなくて良いし
テンやモンも薬を飲まずに済む!


そう思った2日後の出来事でした。
モンの様子に変化が...
またもや病院へ行くことになりました😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?