見出し画像

2023/4/1 ダービー卿チャレンジトロフィー(G3) 回顧

ダービー卿って何者?

ダービー卿CTは結論から言うと勝ちました
3連単的中で土曜日見事に勝って終えました
最大の要因はレッドモンレーヴもジャスティンカフェもインダストリアも強そうで切れなかったこと。

今週の収支

  • 利益:¥46,300

  • 入金:¥18,000

  • 出金:¥64,300

土曜日は特に芝マイルは2レースとも3連単が当たり絶好調でした。

ダービー卿CTの予想

◎ 4.ジャスティンカフェ
◯ 3.レッドモンレーヴ
▲ 8.インダストリア
△ 16.ゾンニッヒ
☆ 9.マテンロウオリオン

上3頭抜けていると思ったので、硬めに決まると思っていました。
甲乙つけがたかったので買い目は以下

1着:3.4.8
2着:3.4.8
3着:3.4.8.6.7.9.11.13.16
計42通り

普段なら1着は2頭に絞るのですが、3頭買いが功を奏しました。
個人的にはマテンロウオリオン来て欲しかったけど、まぁ当たっただけでも良しとします。

インダストリアは中山マイル強いですね。
何度か実際に見ましたが、坂を登ってくるときの安心感があります、東京も戸崎騎手は大丈夫と言っているので頑張って欲しいです。

この配合好き!
ダービー卿CTは1,2,3着全てサンデークロス!

ゾンニッヒはさすが我らが菅原騎手、中途半端な騎乗はしたくないと言うコメント通りしっかり前目でしぶとさを生かしました。
ただ、インダストリアはリズムよく、末脚を貯められましたね。

レッドモンレーヴは出遅れも響いたので、次走期待です!

ベストレースは7レース!

中山7レース(芝1600m)はエッセレンチが勝ちましたが、こちらのレースが土曜日のベストでした。

買い目は以下
1着:6.7
2着:6.7.3
3着:6.7.3.2.5.9.11.12.13
計28通り

払い戻しは¥28,010でした。

4/1,2と中山はエピファネイア、リオンディーズ、あとサンデーサイレンスのクロスを持った馬が来ていたので、シルバーステートでサンデークロスのエッセンチを本線として、気になる馬を買って行きました。

シルバーステート中山走る気がする、ええやん!

特に2のテンカノギジン(父エピファネイア)と6.7のワイドも買ってたので結構つきました!

最後に

  • 穴馬が来るのに人気が飛んでワイド逃すはやめたい

  • 迷ったら3頭でも買い

  • わからないときはどうせ来ないから深追いしない

わかってはいるけど、いつの間にか買い目が増えてるのよね

1969年に、イギリスからレスター・ピゴットなど騎手3名を招いて東京競馬場京都競馬場で「英国騎手招待競走」が4競走行われた際、そのひとつの競走に第18代ダービー卿エドワード・ジョン・スタンリー伯爵からトロフィーの寄贈を受けたことを記念し、「ダービー卿チャレンジトロフィー」が創設されたらしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?