見出し画像

0121.ピアノ教室

NHKBS で放送されている「駅ピアノ 空港ピアノ 街角ピアノ」が好きで、録画して観ている。弾き人たちのストーリーが紹介され、短いながらもその物語に感動を覚えてしまう。

60歳から独学でピアノを始めた 80代の女性がいる。月に一度、空港に来て置かれているピアノで練習する、人に聴いてもらえるのは嬉しいという。
大学の受験に不合格だった女性が、街角ピアノを弾き終えてインタビューに答えている。「母はこう言ったの。ピアノ覚えるのはプロになるためじゃない、人生で辛いとき苦しみをやわらげるため。ピアノはあなたを支えてくれるってね。母は正しかった、本当に感謝してるわ」
たくさんのピアノや音楽にまつわる物語を知れた。

番組のせいで、全く弾いたこともないのに、ピアノを弾いてみたくなった。そのことを、友だちと食事をしたときに話した。できるかどうかは、考えるだけじゃ解決しない。ピアノを所有して触れていかないと続けられるかどうかわからない。その友達はピアノを弾くし、ピアノを売る商売をしている。そして彼女は、ロールアップピアノの存在を教えてくれた。ロールアップピアノとはシリコン素材のクルクルと巻いて収納できる、安価なデジタルピアノである。即行、アマゾンで購入した。

しかし、楽譜をダウンロードして練習してみるが、続かない。メロディを知っていれば、楽譜を読んで弾けるけれど、知らないところは弾けない。「エリーゼのために」の出だしは楽譜でドレミを読んで弾けるが、続きはメロディがわが身に入っていないので、ドレミがわかっても弾けない。どう弾けばいいかわかれば、反復して正確に弾くことを練習することもできるが、それができない。

新聞朝刊の折り込みに、ピアノ教室のチラシが入ってきた。
シルバーエイジのピアノ教室
熟年の方対象のグループで愉しむレッスンです。
知る愉しみ、弾く味わい
●一度は弾いてみたい…ピアノの名曲にチャレンジ!
●珠玉の名曲を、読みやすい独自の専用教材で愉しみます。
●音楽を味わいながら手指を動かし、脳を活性化します。

●体験会 参加費 1100円
●第1期 6ヶ月全12回
●第2期 詳しくはお尋ねください
●月2回 1回90分、月謝6600円、教材費1100円、入会金11000円
㈱伊藤楽器ヤマハ船橋センター、イトーヨーカドー西館 7F

「ピアノ教室」に興味を持ったが、「シルバーエイジ」「熟年」というワードに少々とまどいながら電話してみた。年齢を告げても大丈夫ですと言われたので、6月3日13時の体験レッスンに参加を申し込んだ。

パソコンができないので、パソコン教室に通って覚えた。その幸福しあわせをピアノでも実践したいなと思った。

柳 秀三

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?