ストレス発散

ストレスと発散

ストレスがたまると物欲に消化するタイプの人間なので、高額商品を買いたくなる時はストレスがたまってるんだということになるのですが、家を買ったことによりストレス発散がローンの繰り上げ返済に一点集中していて大変良いです。
 (今日繰り上げ返済した)

35年ローンを組んだので20年で返済して、リフォームまでできるといいなと思っています。できなくてもいいけど

お金のあれこれ

仕事上、いろんな人のお金のアレコレを目の当たりにしますが、なんか未来の自分を見てるような気持ちになることがしばしばあります。

使いたい公共サービスを使えなかったり、肝心なところで他人まかせだったり、自身の信念を貫くためにサービスを制限したり。どれも将来の自分に重なって大変つらいです。

老後資金に2000万円が必要だというニュースが出て久しいですが、自分は確保できそうにありません。というか将来は生活保護を受けたいと思っています。

最近生活保護を申請に行って受けられないことがありました。

生活保護の申請にあたって、「最低生活費」>実際の生活費という式に当てはまらなければいけないということがわかりました。
この式に当てはまらないと却下になると。
この式は世帯構成とか世帯の既往歴とかが関係しているそうですが、障害者手帳の所持によって金額が変わるみたいで、生活できないのに生活保護も受けられないという地獄みたいなことが起きたりします。

ルールなのでそれはそれで仕方ないとも思うのですが、当事者の危機感がない故に何もできない、手が出せないという状況が多々あり非常にストレスです。

でもこれは何もできないことより自分の未來の姿を見てるようでいたまれないというストレスのように感じます。

私もローンを払いきれるのか、ローンを払いきったらマンションの立て替えで立ち退きしなきゃいけないのか(新たにローンを組めるような年齢ではないので)、そういう見えない将来への不安からのストレスでキリキリしています。

その結果、少額でもいいから繰り上げ返済をして早くローンを終わらせよう、所持金全部ローンにつっこもう、という気持ちになりました。

とりあえず宙に浮いてる6万円を繰り上げ返済してストレスを発散しました。

ということを考えると、ストレスを物欲にぶつける人間は家を買うのはとても良い選択だなと思いました。
(繰り上げ返済も手数料がかかったりするので、無料の金融機関を選ぶのも大切です!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?