見出し画像

冬に元気な花と、元気がなくなったやつ

↓元気な花。

カレンデュラ コーヒークリーム(一年草)

なかなか売ってない
カレンデュラのコーヒークリーム。
名前の通りコーヒークリームなのか、確かめたい。


左上のノースポールは2年前に買った苗からこぼれ種で今年も続いている。
去年より減ったけど嬉しいなぁ。

左下はストックのアンティークな色味のピンク。初めて植えてみた。
いつもビオラばかりだから、今年はビオラ以外の一年草も植えたのである。
といいつつ、値下げしてある好きな色のビオラはつい買ってしまうんだけど。


↓それから、暖冬とはいえ冬になってから元気がなくなったやつ。

イングリッシュデージー(多年草)

夏越しはしたのに、モグラ街道が下にあるのと、地植えだから放っておいてカラカラにしすぎたのかもしれない。
強風の2日間の後、一気に枯れてしまった。
確かに雨少なかったような。

寒さに強く暑さに弱いから夏ばかり気にしていたけど、極度の乾燥でダメだったのか。
こぼれ種でどこか出てくるといいな。


右上に多分ランナーで伸びた部分があって、それが独立して根付いているから大切にしよう。
鉢上げして半地植えにしたら、モグラ体当たり攻撃回避できるだろうか。


シロタエギク(多年草)
シロタエギク

何個か植えてあるんだけど。ほとんどシナシナになった…
枯れるのかなぁ 


新しい芽が出てくると良いな。


雨上がりの地植えパリダムは元気。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?